2022年9月20日更新
2009年に設立されたXM(XMTrading)は、海外FXといえばXMといわれるくらい、海外FXのパイオニアとして日本人に大人気のブローカーです。
当サイト編集チームのXM(XMTrading)に対する評価は非常に高く、まず、メリット・デメリットは以下のとおりです。
- 企業の安全性が高い
- 透明性が高いNDD方式を採用
- 最大レバレッジ1,000倍、少額資金で大きな取引ができる
- 口座開設ボーナス、100%入金ボーナスを常時提供
- ロイヤルティプログラムによって取引コストを削減できる
- ゼロカットあり、追証負担はゼロ
- 日本語サポート、セミナーなどが充実
- スプレッドが広い、取引手数料が割高
- 信託保全がない
- 入金額以上の出金方法は海外銀行送金だけ
- 軍資金が少ないとロスカットしやすい
日本人トレーダーが海外FXデビューに最も利用しているのがXM(XMTrading)です、その理由は総合力の高さです。
最大レバレッジ1,000倍、口座開設ボーナスと豪華な入金ボーナスを常時提供しているので少額資金からでも取引を始められます。
2022年2月からストップレベルを0(ゼロ)にしたことで指値・逆指値とスキャルピングや自動売買トレードに最適化しています(以前の指値・逆指値幅は4.0pips以上)。
ロスカット率は20%と低いため、損失によって有効証拠金が減ってもポジションをギリギリまで持ちこたえることができます。
また、ゼロカットが導入されているので、万が一、マイナス残高が発生しても追証(借金)が発生しないため安全です。
NDD方式を採用しており、XM(XMTrading)のディーラーが注文を処理することがないため取引の透明性が高いという評判がある一方で、SNSや掲示板では約定拒否、スリッページ、出金拒否のトラブルが噂に上がっています。
このようなトラブルの噂があると、XM(XMTrading)の信頼性と安全性に不安を感じるかもしれませんが、疑問を持ちながらも実際にXM(XMTrading)を使ってみると利用価値を感じるトレーダーが多いのも事実です。
それでは、XM(XMTrading)の信頼性・安全性、口コミ・評判、ボーナス・キャンペーン、取引条件、取引ツール・サポート・その他サービスなどを詳しく解説していきます。
XM(XMTrading)の安全性・信頼性
FX業者を選ぶ際にまずチェックする必要があるのが運営会社の実態です。最低限、会社の所在地、金融ライセンスの有無、資金管理体制の確認は必須です。
特に、金融ライセンスを保有していない、無登録であるのに登録されているように宣伝している業者は、取引操作、出金拒否、理不尽な口座凍結などを行う悪徳業者・詐欺業者である可能性が高いので注意が必要です。
XMの会社概要、金融ライセンスの保有状況
運営会社 | Tradexfin Limited |
設立 | 2009年 |
所在地 | F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles セーシェル共和国 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) 登録番号:SD010 |
グループ全体 取得済み許認可 | FCAを含む欧州10ヵ国での営業認可を保有 |
資金管理 | 分別管理 |
信託保全 | なし |
日本人向け取引口座はTradexfin Limitedが運営しており、セーシェル金融庁の金融ライセンスを取得しています。
セーシェル金融庁の金融ライセンスは規制が緩いマイナーライセンスだと言われていますが、証券ガイドラインによって厳格に規制されています。
たとえば、コンプライアンス基準の順守や国際会計基準に準拠した会計監査人による監査の結果を当局に報告するなどの規制の下で営業していることから信頼性・安全性に問題はないと考えられます。
上記資料は、セーシェル金融庁公式サイト内の「ガイドラインページ」で確認できます(Capital Markets → Securities → Securities Dealer Guidelines(10ページ目))。
複数国からライセンスを取得、信頼性が高い
グループ会社のXM.COM(Trading Point Holdings Ltd)は、世界で最も規制が厳しい英国金融行動監視機構(FCA)やキプロス証券取引委員会(CySEC)の金融ライセンスを取得しています。
また、以下のとおり、欧州10ヵ国においても営業許可を得ており信用力は極めて高いです。
信託保全はないが分別管理は徹底されている
海外FXでは信託保全が義務化されていないため、XM(XMTrading)も信託保全を導入していません。
しかし、XM(XMTrading)は公式サイトで分別管理の徹底を公表しています。
「お客様のご資金は当社が用意する銀行口座へ移管され、分別管理されます。こちらの資金は当社の貸借対照表に含まれず、当社清算時に債権者への支払いに充当されることはありません。」
キプロス証券取引委員会(CySEC)、英国金融行動監視機構(FCA)などの欧州の規制機関はXMなどの海外FX業者に分別管理を義務付けているため、信託保全が導入されていなくても顧客資金の安全性は確保されていると言えます。
また、日本人向けの取引口座を運営しているXMTradingも、セーシェル金融庁の規制によって顧客資産の分別管理が義務付けられています。
セーシェル共和国の証券業法における「管理基準(Standards of Conduct)」は「証券業者は、顧客資産を個別に認識できるようにし、分別管理する責任がある」と規定しており、XMTradingも分別管理を徹底していると考えられます。
参考資料:「セイシェル共和国 証券業法 証券業者の管理基準全文(43ページをご参照)」
日本の金融庁から警告を受けているが問題ない
日本の金融庁は、金融庁で許認可登録していない海外FX業者に警告書を送り、金融庁の公式ページの「無登録で金商品取引業を行う者の名称等について」においてXMTrading(Tradexfin Limited)の名前等を公表しています。
また、関東財務局の公式サイトにおいても「無登録で金融商品取引業を行う者について(Tradexfin Limited)」という警告が掲載されています。
金融庁が警告を出している理由は以下のとおりです。
外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。
ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。
XMなどの海外FX業者が運営している日本語サイトが上記の「勧誘に類する行為」に当てはまると金融庁は解釈して警告を出しているわけです。
しかし、このような「日本語サイトがあるから国内居住者を勧誘している」という理屈に基づく警告だけではXMなどの海外FX業者が業務停止命令を受けたり訴追されることはありません。もちろん、XMの利用者がお咎めを受けたりすることもないのでご安心ください。
XMの評判・口コミ
海外トレーダーと国内トレーダーたちのリアルな口コミを調査したので紹介します。
海外トレーダーの口コミは、海外最大級の口コミ・掲示板であるFPA(Forex Peace Army)とFR(Forex-Rating.com)で調べ、国内トレーダーの評判はツイッターの口コミを拾ってみました。
海外トレーダーからは多くの酷評がある
FPAでのXMの評点は5段階評価で3.053点なのでまずまずの評価です。
海外トレーダーからの評判は「サポートが優れている」「入出金がスムーズ」「約定力が良い」「市場分析やFX手法などの情報配信の質と量が良い」といった高評価がある反面、出金トラブル絡みの口コミやXMのことを詐欺業者呼ばわりするトレーダーも存在します。
良い口コミ・評判
私は2020年2月初旬にXMを利用し始めました。スプレッドが低い超低水準のアカウントで戦略を利用できるため、190%近くまで成長したかなりまともなアカウントで取引を開始しました。業界平均で-平均を上回るスプレッドはほとんどの資産に有利です。
カスタサービス 評価5/5
カスタマーケアサービスは、メンバーエリアでボタンを押すだけです!ボタンをクリックしてから1分以内にご利用いただけます。彼らはあなたが彼らに尋ねるものは何でも素早く導きそして援助します。入金と出金 評価5/5
資金の入金と出金は通常2時間以内で完了します。これは非常に公平です。また、為替レートが市場で採用されていることにも気づきました。教育関連の情報 評価5/5
彼らのリサーチ・分析、教育関連ツールは確かに非常に優れています。それらと比較できる唯一のブローカーはIGですが、XMの分析力が勝っています。私は仕事で研究と分析をしているので、私の言うことを信じてください。最終コメント:
私は他の人のレビューを尊重しますが、XMを傷つけようとしている人たちです。XMの悪口を言う人たちは別のブローカーを選ぶようにしてください。私はXMに満足しており全体的に彼らに5/5-100%を与えます。
(Google翻訳、出典:FPA)
彼らが与えているレビューが何であれ、私は2019年以来xm.comを使用しておりXMは素晴らしいです。
入金が良いだけでなく出金もまったく問題もありません。
私は彼らに100のうち100を与えます。全体的に素晴らしいサービスです。
(Google翻訳、出典:FPA)
私は2021年12月7日にリアルマネーで取引を開始し、月末の木曜日31に、私のアカウントは約53%増加しました。
すべてが予想以上に機能しています!!! 彼らは非常に正直で誠実であり、自分よりもクライアントのことを考えています。私が尋ねるどんな質問でも、彼らがお金を稼ぐのであなたがお金を稼ぐのを手伝ってくれることを本当に感謝しており、WinWinの関係です。
要するに、xm.comほど優れた会社はありません。
(Google翻訳、出典:FPA)
悪い口コミ・評判
出金トラブルの半数以上が出金ルールを守っていないことが原因のようですが、口コミの一部を以下で紹介します。
このブローカーは絶対に使用しないでください。出金することはできません。出金をリクエストしてから3週間経ちましたが、何も受け取りませんでした。この詐欺師に騙されないでください。
(GOOGLE翻訳、出典:FR)
XMは非常に悪いブローカーです。引き出しに関しては、私が預けたお金だけをくれて、私が稼いだ利益を残したままです。
(GOOGLE翻訳、出典:FR)
私は2021年6月26日に引き出しを行いましたが、銀行に送金されていません。 XMは私の信頼を打ち砕きました、私はこれまで誰にもこのブローカーを推薦しません。
<後日談>
みなさん、こんにちは。私の現金は私の銀行に預けられました。 XMに感謝します。 9日かかりましたが、即時入金をお勧めします。(GOOGLE翻訳、出典:FR)
お金がありませんでしたので。私は$30のボーナスを使って$110の利益と交換し、出金できるかテストするために$20を引き出すことにしました。 2021年5月17日、私は出金の手続きしましたが、7日後も何も得られませんでした。そこで、2021年5月25日にサポートにメールを送信し、アカウントマネージャーから電話があり、クレッジカードへの出金は10日くらいかかることもあると話がありました、そのとおり 2021年5月27日に$20を手に入れました。30ドルの口座開設ボーナスを利用する時に出金の規約を読んでいませんでした。
(GOOGLE翻訳、出典:FR)
入金額以上の利益とボーナスで上げた利益は別途海外銀行送金でしか出金できないルールを理解していないトレーダーが多いようですので出金ルールはよく理解しておきましょう。
国内トレーダーからサーバーや約定力の指摘がある
日本人トレーダーからも良い評判と悪い評判の両方がありますが、出金トラブルや口座凍結されたようなことはほとんど話題となっていません。
そのかわり、サーバー、約定スピードが遅い、スリッページするという指摘がありますが、約定力にも満足している声も多いです。
約定力はXMのサーバーの良し悪しだけでなくトレーダー側のPCの性能とネット回線の速さにも依存することと、スリッページが全くないという声もあるので、約定力は問題ないと考えてもいいでしょう。
良い口コミ・評判
XM 初出金してみた
やらかさないうちに
ALL BLUE口座を出金してみました
クレカへの返金と銀行振込を分けて申請だから時間かかるのなかな?
って思ってたら処理から1時間掛かってないんですけど?爆速やん!
でもコレ
カード会社に嫌がられるよね?
3ヶ月前からとはいえ…ポイントどうなんのかな pic.twitter.com/5lv4m19qmb
— xy爺 (@kiss_of_Murder) April 21, 2022
今週は有り難や〜??
裁量10,000入金
+23,751で33,751着地
少額からでも全然大丈夫!私は何回も出金してるXM口座がオススメ?https://t.co/mipq79XZbZ pic.twitter.com/y4eTGWTTzh— もいねこ@豊かな生活を目指すねこ? (@moineko22222) April 22, 2022
悪い口コミ・評判
なんで約定されてねーんだよ。
XM約定力弱いん?? pic.twitter.com/k8tqEaJGMh— ゆー。 (@BO_de_happy) March 13, 2020
何か今日XM約定遅くないですか? pic.twitter.com/N4S2zW5AQ9
— まー (@hhaaaaam) February 21, 2020
スプレッド広いけど、ちゃんと約定するし出金早いしやっぱりXM強いなぁ、、
— MK (@monsterpwr) October 22, 2020
スプレッドが広いという指摘が多いですが、「口座開設ボーナス・入金ボーナス」と「ロイヤルティ・プログラム」から得られるボーナスをコストに反映させると実質のスプレッドは広くありません。
XMの口座タイプ、取引条件
XM(XMTrading)の口座タイプと取引条件を解説します。
XM(XMTrading)の強みと弱みをより理解しやすくするために、XMの口座と似ているFX業者や人気が高いFX業者と比較していきます。
口座タイプは3種類、最大レバレッジ1,000倍
XM(XMTrading)の口座タイプは「マイクロ口座」「スタンダード口座」「Zero口座」の3種類があります。
口座ごとに最大レバレッジ、平均スプレッド、取引手数料、最低入金額、最低取引量、ボーナスの条件が異なります。
口座タイプ | マイクロ | スタンダード | Zero |
取引形態 | NDD STP | NDD STP | NDD ECN |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
ゼロカット | あり | あり | あり |
平均スプレッド | 1.6~2.0pips | 1.6~2.0pips | 0.0~0.5pips |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 往復10ドル (ロット) |
取引ツール | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 |
ボーナス | 常時開催 | 常時開催 | 対象外 |
口座通貨 | 日本円、米ドル ユーロ、ポンドなど | 日本円、米ドル ユーロ、ポンドなど | 日本円、米ドル ユーロ、ポンドなど |
商品銘柄 | 外国為替 仮想通貨 商品 株価指数 貴金属 エネルギー | 外国為替 仮想通貨 商品 株価指数 貴金属 エネルギー | 外国為替 仮想通貨 商品 株価指数 貴金属 エネルギー |
最低入金額 | 500円 | 500円 | 1万円 |
ロット単位 | 1000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最低取引量 | MT4: 0.01ロット MT5:0.1ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
両建て取引 | 可能 | 可能 | 可能 |
スキャルピング | 可能 | 可能 | 可能 |
自動売買 | 可能 | 可能 | 可能 |
ストップレベル | 0.0pips | 0.0pips | 0.0pips |
マージンコール | 50% | 50% | 50% |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% |
1ポジション 最大保有数 | 10ロット | 50ロット | 500ロット |
最大保有数 | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
マイクロ口座のみ1ロット1,000通貨。両建ては、同一口座内だけで可能。
【マイクロ口座】
最大レバレッジ1,000倍、最小取引量10通貨から取引できるので非常に少ない資金で取引できます。その分損益も小さいのでデモ口座とスタンダード口座の中間に位置するエントリーレベルとしてFX初心者におすすめです。
【スタンダード口座】
最大レバレッジ1,000倍、ロスカット水準20%、最小取引量1,000通貨、ボーナスキャンペーン対象の人気がある口座です。口座開設ボーナスに加えて入金ボーナスを活用しながらしっかりと稼ぎたい初心者から中級・上級まで幅広いトレーダーにおすすめです。
【Zero口座】
最大レバレッジは500倍に規制されていますが、スプレッドは非常に狭いです。ボーナスキャンペーンが対象外なので、スタンダード口座よりも資金力が必要です。取引の透明性が高いECN方式を採用、約定力が高く、取引コストも安いためスキャルピングなど短期売買と自動売買に適しています。
XMのレバレッジの詳細は「XM(XMTrading)のレバレッジまとめ」をご覧ください。
通貨ペア57種類、CFD銘柄72種類などが豊富
XMと他社の取扱い銘柄を比較してみました。
業者比較 | XM | AXIORY | TITANFX |
FX | 57銘柄 | 62銘柄 | 57銘柄 |
仮想通貨CFD | 31銘柄 | - | 24銘柄 |
商品CFD | 先物:8銘柄 | - | - |
株式 | - | 現物:120銘柄 株式CFD: 150銘柄 | - |
株価指数 | 現物:14銘柄 先物:10銘柄 | 10銘柄 | 9銘柄 |
貴金属 | 現物:2銘柄 先物:2銘柄 | 4銘柄 | 7銘柄 |
エネルギー | 先物:5銘柄 | 5銘柄 | 4銘柄 |
為替通貨ペアはメジャー通貨はもちろん、マイナー・エキゾチック通貨まで幅広く揃えていますが、南アランド/円、トルコリラ/円は取り扱っていません。
特に仮想通貨CFD、商品CFDと株価指数は他社よりも充実しており、株価指数は現物と先物の両方があります。ボラティリティ(価格変動)が激しい銘柄も多くアクティブなトレードが好みの人には魅力的でしょう。
仮想通貨CFDと商品CFDもハイレバレッジをかけられるだけでなく、ゼロカットによって追証が発生しないため積極果敢な取引も可能です。
FX通貨ペア(57銘柄)
AUDCAD | AUDCHF |
AUDJPY | AUDNZD |
AUDUSD | CADCHF |
CADJPY | CHFJPY |
CHFSGD | EURAUD |
EURCAD | EURCHF |
EURDKK | EURGBP |
EURHKD | EURHUF |
EURJPY | EURNOK |
EURNZD | EURPLN |
EURRUB | EURSEK |
EURSGD | EURTRY |
EURUSD | EURZAR |
GBPAUD | GBPCAD |
GBPCHF | GBPDKK |
GBPJPY | GBPNOK |
GBPNZD | GBPSEK |
GBPSGD | GBPUSD |
NZDCAD | NZDCHF |
NZDJPY | NZDSGD |
NZDUSD | SGDJPY |
USDCAD | USDCHF |
USDCNH | USDDKK |
USDHKD | USDHUF |
USDJPY | USDMXN |
USDNOK | USDPLN |
USDRUB | USDSEK |
USDSGD | USDTRY |
USDZAR |
その他銘柄リストは以下をクリック。
XMが仮想通貨CFDを再開!
XMはビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・リップル(XRP)などの仮想通貨CFDは、ボラティリティ(レート変動率)が高すぎることから取引を停止していました。
しかし、2022年5月24日、仮想通貨CFDの取り扱いを再開しました。
主な取引条件は以下のとおりです。
対象口座 | マイクロ口座、スタンダード口座 |
最大レバレッジ | 最大250倍 銘柄で異なる、ロット数で制限あり |
取引時間 | 365日24時間 |
仮想通貨の銘柄数 | 31銘柄 |
ストップレベル | 0(ゼロ) |
スプレッド、取引コストは割高
ここではクロス円を中心に1万通貨(0.1ロット)あたりの取引コストを比較します。
XMTradingのスタンダード口座は通常コストとXMポイント(XMP)分を通常コストから引いたコスト削減後とに分け、AXIORYとTITANFXのスプレッドと比較しています。
比較表 | XM スタンダード (通常コスト) | XM スタンダード (コスト削減後) | AXIORY スタンダード | TITANFX スタンダード | |
ドル円 | 往復手数料 (1万通貨) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.8pips | 1.13pips | 1.2pips | 1.2pips | |
トータル | 180円 | 113円 | 120円 | 120円 | |
ユーロ円 | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.4pips | 1.73pips | 1.3pips | 1.3pips | |
トータル | 240円 | 173円 | 130円 | 130円 | |
カナダドル円 | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 3.1pips | 2.43pips | 1.6pips | 1.9pips | |
トータル | 310円 | 243円 | 160円 | 190円 | |
豪ドル円 | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 3.0pips | 2.33pips | 1.7pips | 1.5pips | |
トータル | 300円 | 233円 | 170円 | 150円 | |
スイスフラン円 | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 3.4pips | 2.73pips | 1.8pips | 2.0pips | |
トータル | 340円 | 273円 | 180円 | 200円 | |
ポンド円 | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 3.5pips | 2.83pips | 1.8pips | 2.0pips | |
トータル | 350円 | 283円 | 180円 | 200円 | |
ニュージーランド円 | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 3.2pips | 2.53pips | 2.0pips | 2.2pips | |
トータル | 320円 | 253円 | 200円 | 200円 | |
ユーロドル | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.9pips | 1.23pips | 1.1pips | 1.2pips | |
トータル | 190円 | 123円 | 110円 | 120円 |
スタンダード口座は取引手数料が無料ですが、スプレッドは業界平均よりもかなり高いです。なお、マイクロ口座のスプレッドもスタンダード口座と同水準です。
スタンダード口座とマイクロ口座は、ロイヤルティプログラムの対象なので、取引するたびにボーナスに交換できるXMポイントを受け取りながら実質スプレッドを大幅に狭くすることが可能です。
そのため、XM(XMTrading)のスプレッドは通常コストとコスト削減後の2パターンに分けて、AXIORYとTITANFXのスタンダード口座と比較してみました。
XM(XMTrading)のスプレッドは、低スプレッドの代表格であるAXIORYとTITANFXよりもかなり広いことがわかります。
しかし、XMポイントは、0.1ロット(1万通貨)あたり最大67円(0.67pips分)のボーナスに交換できるので、通常スプレッドからその分を差し引いたコスト削減後の実質スプレッドは大幅に安くなります。
マイクロ口座とスタンダード口座は、口座開設ボーナスに加えて入金ボーナスももらえるので、資金力が少ない方でも始めやすく、継続して取引していける方にはロイヤルティプログラムも活用できるのでおすすめです。
比較表 | XM Zero | BigBoss ゼロ | HotForex ゼロスプレッド | |
ドル円 | 往復手数料 (1万通貨) | 1ドル (100円) | 0.9ドル (90円) | 0.6ドル (60円) |
スプレッド | 0.1pips | 0.5pips | 0.3pips | |
トータル | 110円 | 140円 | 90円 | |
ユーロ円 | 往復手数料 | 1ドル | 0.9ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.3pips | 1.0pips | 1.0pips | |
トータル | 130円 | 190円 | 160円 | |
カナダドル円 | 往復手数料 | 1ドル | 0.9ドル | 0.8ドル |
スプレッド | 1.3pips | 1.3pips | 1.4pips | |
トータル | 230円 | 220円 | 220円 | |
豪ドル円 | 往復手数料 | 1ドル | 0.9ドル | 0.8ドル |
スプレッド | 1.1pips | 1.1pips | 1.1pips | |
トータル | 210円 | 200円 | 190円 | |
スイスフラン円 | 往復手数料 | 1ドル | 0.9ドル | 0.8ル |
スプレッド | 1.0pips | 2.0pips | 1.6pips | |
トータル | 200円 | 290円 | 240円 | |
ポンド円 | 往復手数料 | 1ドル | 0.9ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 1.1pips | 1.3pips | 0.8pips | |
トータル | 210円 | 220円 | 140円 | |
ニュージーランド円 | 往復手数料 | 1ドル | 0.9ドル | 0.8ドル |
スプレッド | 2.0pips | 1.6pips | 0.8pips | |
トータル | 300円 | 250円 | 160円 | |
ユーロドル | 往復手数料 | 1ドル | 0.9ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.2pips | 0.8pips | 0.2pips | |
トータル | 120円 | 170円 | 80円 |
ゼロ口座(ZERO口座)のスプレッドは非常に狭く、取引手数料が0.1ロットあたり1ドル(約100円)が発生します。
ここでは往復手数料が近いBigBossのゼロ口座とHotForexのゼロスプレッド口座と比較しました。
ユーロ/円とスイスフラン/円はXMが最も安く、その他の通貨ペアでは全体的にHotForexが安く、次いでXMが安く、最も高いのがBigBossでした。
なお、ZERO口座はロイヤルティプログラムの対象外なのでスタンダード口座のようにコスト削減することができません。
上記のクロス円主体の通貨ペアの取引コストは業界平均よりも割高ですが、ZERO口座のメジャー通貨ペアの取引コストは以下のとおり格安業者であるAXIORYとTITANFXに肉薄しています。
上段:取引手数料込み 下段:裸スプレッド | XM ZERO | AXIORY ナノ | TITANFX ブレード |
取引手数料 0.1ロットあたり (1万通貨) | 往復1ドル =1.0pips 約100円 | 往復0.6ドル =0.6pips 約60円 | 往復0.7ドル =0.7pips 約70円 |
ユーロ/米ドル | 1.2pips (0.2pips) | 0.8pips (0.2pips) | 0.9pips (0.2pips) |
米ドル/円 | 1.1pips (0.1pips) | 0.9pips (0.3pips) | 1.0pips (0.3pips) |
ポンド/米ドル | 1.1pips (0.1pips) | 1.5pips (0.9pips) | 1.3pips (0.6pips) |
米ドル/スイスフラン | 1.8pips (0.8pips) | 1.1pips (0.5pips) | 1.6pips (0.9pips) |
豪ドル/米ドル | 1.7pips (0.7pips) | 1.2pips (0.6pips) | 1.2pips (0.5pips) |
米ドル/カナダドル | 1.4pips (0.4pips) | 1.7pips (1.1pips) | 1.3pips (0.6pips) |
ユーロ/ポンド | 1.2pips (0.2pips) | 1.4pips (0.8pips) | 1.2pips (0.5pips) |
ユーロ/円 | 1.3pips (0.3pips) | 1.1pips (0.5pips) | 1.4pips (0.7pips) |
メジャー通貨ペアの取引コストは全体的にかなり狭く、複数の通貨ペアがAXIORYとTITANFXと同水準です。特にポンド/米ドルはXMが最も狭く、ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/ポンド、ドル/カナダドルはかなり有利なスプレッドです。
XM(XMTrading)は注文執行率100%、全注文の99.35%を1秒未満に執行できる優れた約定力を備えているため、取引コストが安いZERO口座はスキャルピングや自動売買(EA)に最適です。
関連記事:
XMのスプレッドは広すぎか?平均スプレッドの一覧を一挙公開
ストップレベルがゼロになり、スキャルピングが容易に
項目/業者 | XMTrading | AXIORY | TITANFX | GEMFOREX | IS6FX |
ストップレベル | 0.0pips | 0.0pips | 0.0pips | 2.0pips | 2.0pips |
XM(XMTrading)のストップレベルは0.0pipsです。
メジャー通貨ペア、クロス円など大部分のストップレベルが0.0pipsです。
ストップレベルは、指値注文や逆指値注文などを行う際に、現在価格からどのくらいの値幅(pips、ピップス)を開ける必要があるかを表す数値です。
ストップレベルが0.0pipsの場合は利益確定と損切りの幅を小刻みに設定できるため、XMはスキャルピングに最適です。
XMはプラスのスワップポイントもあるが注意が必要
ここでは、XM(XMTrading)の代表的なクロス円のスワップポイントを他社と比較し、プラスとなっているスワップポイントも紹介します。
クロス円のスワップポイントはマイナス
XM(XMTrading)の1万通貨(0.1ロット)あたりのスワップポイントを大手FX業者のAXIORYとTITANFXと比較します。
業者/通貨ペア | XMTrading | AXIORY | TITANFX | |||
売り | 買い | 売り | 買い | 売り | 買い | |
ドル円 | -10.51円 | 2.57円 | -19円 | -43円 | -52円 | -9.3円 |
ユーロ円 | -34円 | -40円 | -41円 | -13円 | -15円 | -36円 |
カナダドル円 | -64円 | -17円 | -11円 | -23円 | -36円 | -0円 |
豪ドル円 | -53円 | -22円 | -12円 | -20円 | -25円 | -8.4円 |
スイスフラン円 | -46円 | -62円 | -43円 | -2.5円 | -7.1円 | -39円 |
ポンド円 | -100円 | -12円 | -31円 | -57円 | -93円 | -0.5円 |
ニュージーランド円 | -68円 | -2.1円 | -3.7円 | -23円 | -36円 | -9.8円 |
ユーロドル | -1.3円 | -72円 | -51円 | -1.1円 | -5.9円 | -50円 |
トルコリラ円 | - | - | -33円 | -49円 | - | - |
南アランド円 | - | - | -6.7円 | -15円 | -18円 | 9.7円 |
XM(XMTrading)のクロス円のスワップポイントはマイナスばかりです(他の海外FX業者も同じ傾向)。
XMは毎日スワップポイント見直し・更新していますが、今後もマイナスが続くと思われるため、XMでスウィング取引・長期取引するのは難しいでしょう。
スワップを受け取れる通貨ペアは要注意
以下は、XM(XMTrading)の1万通貨(0.1ロット)あたりのスワップポイントです。
通貨ペア | ポジション | XMの プラススワップ |
米ドル/円 | 買い | 257円 |
ユーロ/トルコリラ | 売り | 308円 |
米ドル/トルコリラ | 売り | 250円 |
ユーロ/ロシアルーブル | 売り | 145円 |
ユーロ/南アランド | 売り | 119円 |
米ドル/メキシコペソ | 売り | 115円 |
ユーロ/ハンガリーフォリント | 売り | 84円 |
米ドル/露ルーブル | 売り | 77円 |
米ドル/南アフリカランド | 売り | 76円 |
米ドル/ハンガリーフォリント | 売り | 44円 |
ユーロ/ポーランドズウォティ | 売り | 36円 |
XM(XMTrading)ではスワップがプラスとなっている通貨ペアもありますが、以下の点で注意が必要です。
スワップがプラスの通貨ペアは、
- スプレッドは非常に広い
- 価格変動が極めて激しく長期保有が困難
- レバレッジが制限されており必要証拠金が大きくなる
といった難しさがあるためスワップ狙いの中長期取引はおすすめしません、特に初心者はやらない方が賢明です。
XMのボーナス・キャンペーン
ボーナス・キャンペーンが充実しているXMでは、口座開設ボーナスを使って未入金でもトレードを始めることができます。
また、入金ボーナスとハイレバレッジを組み合わせると自己資金を抑えながら資金効率が高い取引が行えます。
XMでは4種類のボーナス・キャンペーンを常時開催しています。
- 新規口座開設ボーナス3,000円
- 100%+20%入金ボーナス
- ロイヤルティプログラム
- お友達紹介ボーナス
口座開設ボーナスは全口座が対象であり、入金ボーナスなどはマイクロ口座とスタンダード口座が対象でありゼロ口座は対象外です。
新規口座開設ボーナス3,000円
入金は不要であり、新規口座開設するだけで取引口座にボーナス3,000円がもらえます。
マイクロ・スタンダード口座、ゼロ口座で受け取ることができます。
アカウントを作成してから必要書類(本人確認書類と現住所確認書類)をXMTradingにアップロードし、口座が有効化されたら取引口座に取引ボーナスが自動的に反映されます、申し込みや申請は不要です。
ボーナスはキャッシュバックではないので出金できませんが、ボーナスを使った取引で稼いだ利益は出金できます。
なお、資金を出金するたびに一定割合のボーナスが消滅するため注意しましょう。
消滅するボーナス額は「出金比率(出金額/出金可能残高)Ⅹ ボーナス残高」で計算されます。
100%+20%入金ボーナス
XMでは入金額に応じて入金ボーナスがもらえます。
「入金額5万円までの100%ボーナス」「入金額5万円以上の追加入金に対する20%ボーナス」を開催しており、最大50万円までのボーナスを受け取れます。
入金が反映されるとボーナスが自動的に付与されるので、申し込みや申請は不要です。
入金ボーナスの付与例は以下のとおり。
入金額 | 100%ボーナス | 20%ボーナス | ボーナス 合計額 | 取引資金 |
1万円 | 1万円 | - | 1万円 | 2万円 |
5万円 | 5万円 | - | 5万円 | 10万円 |
10万円 | 5万円 | 1万円 | 6万円 | 16万円 |
50万円 | 5万円 | 9万円 | 14万円 | 64万円 |
入金ボーナスもボーナス自体は出金できませんが、ボーナスを使った取引で稼いだ利益は出金可能です。
入金ボーナスも資金を出金するたびに一定割合のボーナスが消滅するので注意しましょう。
消滅するボーナス額は「出金比率(出金額/出金可能残高)Ⅹ ボーナス残高」で計算されます。
XMの口座開設ボーナス・入金ボーナス・ロイヤルティプログラムの詳細は「XM(XMTrading)のボーナス・キャンペーンを徹底解説」をお読みください。
ロイヤルティプログラム
XMには取引数量に応じて「ボーナスに交換できるXMポイント」が貯まるロイヤルティプログラムという取引ボーナスキャンペーンがあります。
XMポイントは、取引期間に応じたステータス(ランク)があり、ステータスごとに付与されるポイントが決まっています。
ステータス | エグゼクティブ | ゴールド | ダヤモンド | エリート |
取引期間 | 登録のみ | 30日以上 | 60日以上 | 100日以上 |
XMポイント | 10 XMP | 13 XMP | 16 XMP | 20 XMP |
ロット当たり ボーナス換金 | 333円 | 433円 | 533円 | 666円 |
(例)10ロット | 3,333円 | 4,333円 | 5,333円 | 6,666円 |
(例)100ロット | 33,333円 | 43,333円 | 53,333円 | 66,666円 |
取引ボーナスへの交換は「XMポイント÷3ドル」で計算されます。
たとえば、最上ランクのエリートで100ロット分の取引を行うと、
100ロットx20XMP=2,000XMP
2,000XMP÷3=667ドル(約67,000円)
となるので、1ロット当たり約670円分(0.67pipsに相当)のボーナスが受け取れます。
0.67pips分をスプレッドから差し引くと実質取引コストを大幅に削減できます。
たとえば、スタンダード口座のドル円の平均スプレッド1.8pipsから0.67pipsを引いた実質コストは1.13pipsとなり、低スプレッド業者のAXIORYとTITANFXの1.2pipsよりも安くなります。
コスト削減の効果の詳細は「取引手数料の比較表」で確認できます。
XMで口座開設すると自動的にロイヤルティプログラムが開始し、獲得できるXMポイントに上限はありません。
なお、他のボーナスと同様、資金を出金するたびに一定割合のボーナスが消滅するので注意しましょう。
XMポイント(ロイヤルティプログラム)の詳細は「XMポイント(XMP)の貯め方と使い方|確認・交換方法まとめ」をお読みください。
お友達紹介キャッシュバック
友達をXMに紹介すると出金できるキャッシュバックがもらえます。
1人紹介あたりのキャッシュバックは、紹介人数の累計によって決められています。
- 1名~15名のご友人を紹介:一人毎に25ドル
- 16名~30名のご友人を紹介:一人毎に30ドル
- 30名以上のご友人を紹介:一人毎に35ドル
友達が口座開設し、友人が3ロット以上を取引すると取引口座にキャシュバックが自動的に入金されます。
XMの取引ツール・サポート・サービス
MT4だけでなくMT5にも対応
XMTradingで利用できる取引プラットフォームはMT4とMT5です。
メタトレーダー | バージョン | 対応機種・OS | 自動売買 インジケーター追加 |
MT4 | ダウンロード版 | Windows | 可能 |
ブラウザ版 | Windows・Mac | 不可 | |
アプリ版 | iOS・Android | 不可 | |
MT5 | ダウンロード版 | Windows | 可能 |
ブラウザ版 | Windows・Mac | 不可 | |
アプリ版 | iOS・Android | 不可 |
XMのMT4/MT5の注文方法
XM(XMTrading)のMT4とMT5では、以下の注文方法を利用できます。
- 成行注文
- ワンクリック注文
- 指値・逆指値注文
- OCO注文
- IFD注文
- IFO注文
それぞれの詳細については、XMの取引方法・注文方法|トレード方法を徹底解説!をご覧ください。
XMのMT4/MT5の比較
MT4とMT5の機能比較の概要は以下のとおりです。
メタトレーダー | MT4 | MT5 |
時間足 | 9種類 | 19種類 |
動作 | 普通 | 速い |
EAの種類 | 多い | 増えてきている |
標準インディケーター | 30種類 | 38種類 |
カスタムインディケーターの種類 | 多い | 増えてきている |
両建て | 可能 | 可能 |
部分約定 | 不可 | 可能 |
ワンクリック注文 | 可能 | 可能 |
ストラテジーテスター | シングル | マルチ |
MT4の方が歴史が長く、MT4とMT5とではEAやインジケーターの互換性がないため、利用者数はMT4の方が多いです。
とはいえ、MT5はMT4よりも優れている性能・機能が多く、EAとカスタムインジケーターの種類が増えてMT5の利便性がさらに向上すればMT5が主流となっていくでしょう。
そのため、MT4しか利用できない業者よりもMT5も利用できるXMTradingはおすすめです。
無料でVPSサーバーも利用できる
XMの無料VPSは、約定力を重視する方、自動売買(EA)を安定稼働させたい方に最適なサービスです。
1,000ドル以上の口座残高と月間5ロット以上の取引を維持すれば、無料でVPSサーバーを利用できます。
XMのVPSサーバーは取引サーバーからわずか1.5kmのところにあり、光ファイバー回線で高速接続されており約定スピードが向上します。
VPSサーバーは利用条件を満たさなくても月額28ドルを支払えばいつでも利用できます。
日本語サポートが高品質、丁寧かつ迅速
XMTradingの日本語サポートはライブチャットとメールで対応しています。日本人スタッフもしっかり在籍しているので、レスポンスは迅速かつ丁寧です。
サポートは平日24時間対応です。
サポートチームによると、21時以降、遅い時間帯となると夜間シフトの関係でスタッフ数が減るため、混みあっている時にはライブチャットがオフラインとなることがあるとのことです。
そのため、夜間はライブチャットよりもメールでの問い合わせとなるケースが多いです。
日本語対応のウェビナー・動画コンテンツが豊富
XMの日本語ブログ(JPブログ)
XMは日本人トレーダーを重視しており、毎日、FXニュース、マーケットニュース、キャンペーン情報などをな日本語で配信しています。
日本語レベルは完璧なので国内のメディアと同等のクオリティの非常に分かりやすい内容となっています。
マーケット分析動画
日本人ニュースキャスターが毎日、YouTube動画でニュースを配信しています。
経済、為替などの動向からマーケット分析まで、取引にも役に立つ内容となっています。
FXウェビナー
日本人講師によるオンラインセミナーを無料で受講できます。FXの基本から取引方法など充実した内容となっています。
受講したい日をクリックし簡単なフォームに記入するだけで申し込み予約できます。
大手海外FX業者の中でもこのようなウェビナーを開催しているのはXMTradingしかないです。
動画マニュアル
動画マニュアルのテーマは多岐に渡っており、すべて日本語の音声(字幕付き)で解説、初心者に必要な内容がまとめられていて役に立ちます。
ウェビナーと同様、これだけの内容の動画マニュアルを提供している海外FX業者は他にはないでしょう。
無料の取引シグナル
会員ページ内のシグナルハブで閲覧・ダウンロードできます。
当日と過去のシグナル分析を無料でダウンロードできるため、シグナルを参考に取引の戦略を立てるのに非常に役立ちます。
XMの計算ツール
以下の計算ツールを無料で利用できます。
- オールインワン計算ツール
- 証拠金計算ツール
- 通貨換算ツール
- ピップ値計算ツール
- スワップ計算ツール
- 損益計算ツール
これらのツールを使えばシミュレーションが楽です、資金・損益の管理に役立ちます。
【始め方】口座開設・入出金・MT4ダウンロード
- STEP1口座開設する口座開設フォームの各項目に入力しアカウントを作成。マイページ(会員ページ)から本人確認書類と現住所確認書類をXMTradingに提出(アップロード)します。
- STEP2口座承認・口座有効化が完了XMTradingが提出済み必要書類をチェックし口座承認されたら口座が有効化されます。
マイクロ口座・スタンダード口座の場合、マイページ内の「今すぐボーナスを請求」ボタンを押すだけで口座に3,000円が反映されます。 - STEP3MT4・MT5をダウンロードマイページからパソコン・スマートフォンにMT4またはMT5をインストールします。口座承認・口座有効化までの間に行えば時間短縮できます。
- STEP4入金して取引をスタート口座開設ボーナスだけでも取引をスタートできますが、追加入金したい方は入金してから取引をスタートしましょう。
口座開設手順、必要書類・口座有効化について
XMTradingで新規口座開設するには、申し込みフォームの各項目に入力してアカウント登録を行い、本人確認書類を提出して口座有効化します。
新規口座開設手順の詳細は「XM(XMTrading)の口座開設・登録方法|本人確認のやり方・口座有効化まで解説!」をお読みください。
入金・出金方法
XMTradingの入出金方法は多彩であり、クレジットカード・デビットカード(VISA、JCB)、国内銀行送金、オンラインウォレット(bitwallet、STICPAY・BXONE)に対応しています。
入出金手数料は基本無料です。ただし、国内銀行送金による入金額が1万円未満の場合には一律980円の手数料がかかります。
入出金手数料が安く、即時に資金が反映されるbitwalletが特におすすめです。
XMの入出金の詳細は「XM(XMTrading)の入金・出金方法まとめ!おすすめは国内銀行送金とbitwallet!」をお読みください。
XMでよくある質問(FAQ)
- Q口座開設する際に、必要な提出書類を教えてください?
- A本人確認書類(運転免許証などの身分証明書)と住所確認書類(公共料金の請求書・領収書など)の提出が必要です。
- Qどのようなレバレッジを提供していますか?レバレッジ制限はありますか?
- AXMTradingでは、1倍から1,000倍までのレバレッジを提供しています。レバレッジはお客様の有効証拠金の残高合計により変わります。すべての口座の有効証拠金残高の合計が2万ドル(約260万円)以上で最大200倍、口座残高10万ドル(約1,300万円)以上だと最大100倍に制限されます。また、一部の通貨ペアとCFD銘柄のレバレッジは規制・制限されています。
レバレッジ規制については「XM(XMTrading)のレバレッジまとめ|規制・制限ルールと確認・変更方法」を参考にしてください。
- Qレバレッジは変更できますか?
- Aはい、変更できます。レバレッジは、 会員ページへログインの上マイアカウント内のレバレッジの変更から変更できます、新レバレッジは即時適用されます。
- Qゼロカットは採用されていますか?
- AXMTradingでは、ゼロカットを導入しています。相場の急変時にロスカットが遅れてマイナス残高となった場合でも、マイナス残高をゼロに戻すので追証は発生しません。その際の費用はXMTradingが負担します。
- Q取引時間帯を教えてください?
- AXMTradingでは、以下の時間帯に取引可能です。
- 夏時間の取引は「月曜の早朝6:05 ~ 土曜日の早朝5:50」
- 冬時間の取引は「月曜の早朝7:05 ~ 土曜日の早朝6:50」
- 夏時間とは「3月の最終日曜日午前1時〜10月の最終日曜日午前1時まで」
- 冬時間とは「10月の最終日曜日午前1時〜3月の最終日曜日午前1時まで」
- Qデモ口座はありますか?また、有効期限はありますか?
- Aはい、無料でご利用できます。 デモ口座に有効期限を設けていません、期間制限なくご利用できます。 最後のログインから90日間以上ご利用のなかったデモ口座は閉鎖されます。閉鎖されても、いつでもまた新たにデモ口座を開設できます、最大5個の有効なデモ口座を同時にご利用できます。デモ口座に関しては「XMのデモ口座の開設方法、MT4・MT5のログイン手順とリセット・使い方」で詳しく解説しています。
- Q両建て取引を認めてますか?
- Aはい、認めています。1つの同じ取引口座内で同一通貨ペアで「買い」と「売り」両方のポジションを同時に開いた場合に 成立します。複数の取引口座にまたがる両建て取引は禁止されています。
- Qスキャルピングと自動売買取引を認めていますか?
- Aはい、認めています、スキャルピング、自動売買に制限はありません。
- Q強制ロスカットとマージンコールの基準は?
- AXMTradingでの強制ロスカットは証拠金維持率20%で発動されます。マージンコールは証拠金維持率50%で通知されます。。
- QVPSサービスを提供していますか?
- Aはい、提供しています。取引口座に最低5,000米ドル(もしくはその他通貨同等額)の残高を維持し、一か月間に最低往復5スタンダードロット(もしくは往復500マイクロロット)の取引実績がある場合は会員ページから「無料の VPSサービス」をお申込みだきます。これらの条件を満たさないお客様は、月額28米ドルの利用手数料で会員ページから「有料のVPSサービス」をリクエストできます、利用手数料はMT4/MT5取引口座から毎月1日に自動で引き落とされます。
- Q口座残高がゼロのままだとペナルティはありますか?
- A残高がゼロの取引口座は90日経過後に口座凍結となります。一度口座凍結されると口座を再度有効にすることはできません。取引可能な口座をお持ちでない場合、取引を行うためには新規に口座開設する必要があります。
- Q口座を利用しない場合に費用がかかりますか?
- A最後の取引/出金/入金/資金振替/追加の取引口座登録行為があった日から90日が経過すると、休眠口座となります。休眠口座となった時点で残る全てのボーナス、プロモーションクレジット、XMPは自動的に休眠口座から消失します。休眠口座には毎月5米ドルの料金、もしくは口座残高が5米ドル未満の場合はその残高全額分の料金が課金され差し引かれます。取引口座の残高がゼロの場合には料金はかかりません。残高ゼロのまま90日経過すると口座凍結されますのでご注意ください。
他のおすすめブローカーも確認したい方は必見!
海外FX業者おすすめトップ10を発表!
100社比較の結果【2022年版】