2022年5月30日更新
TitanFX(タイタンFX)は、超低スプレッドと超高速約定で日本人トレーダーに絶大なる人気があったオーストラリア最大手PepperStoneが日本市場から撤退した翌年の2014年に同社の元社員たちが設立した海外FX業者です。
TitanFXも設立当初から超低スプレッドと超高速約定の評判が高く、短期売買・ハイレバスキャルピングや自動売買(EA)を行うトレーダーたちの信頼を勝ち取っており、地道に日本人トレーダーを増やしてきています。
この記事では、TitanFXの取引条件の特徴や信頼性などを徹底的に解説していきます。
まず、メリットとデメリットから見ていきましょう。
- 超狭いスプレッドは業界最高水準
- ECN口座の取引手数料が安い
- 最大レバレッジ500倍
- 口座残高によるレバレッジ制限なし
- レバレッジの倍率は8段階、設定・変更可能
- ロスカット水準20%
- ゼロカット&追証なし
- ストップレベル0.0pips
- MT4・MT4+独自ツールを利用できる
- 取引方式は透明性が高いNDD方式
- ライブチャットは平日24時間対応
- マイナーライセンスの信頼性が低い
- ボーナス・キャンペーンが全くない
- 初回最低入金額2万円が少々高い
ご覧のとおりデメリットよりメリットが圧倒的に多いのがTitanFXです。
主要クロス円系のスプレッドは、スタンダード口座で1.0pips~1.5pips。同じくECN口座で0.0pips~0.5pips、取引手数料も往復7.0pipisと格安です。
最大レバレッジ500倍、口座残高によるレバレッジ制限なし、レバレッジ倍率を変更可能、ロスカット水準20%、ストップレベル0.0pipsなどの使いやすさはTitanFXの大きな利点です。
取引ツールは標準のMT4・MT5と独自のウェブトレーダーも提供しており、ご自分に合ったプラットフォームを選ぶことができます。
日本語サポートは平日24時間対応、入出金もスムーズと評判は良好です。
ただ、ボーナスキャンペーンをまったく実施していなく、初回最低入金額が20,000円からなので、資金力がない方はTitanFXでは始めにくい面があるでしょう。
しかし、ある程度資金力がある方ならば、TitanFXは短期売買・ハイレバスキャルピング・自動売買・ハイレバデイトレードまで様々なスタイルの取引で実力を発揮しやすい海外FX業者だと言えます。
それでは、TitanFXの信頼性・安全性、口コミ・評判、ボーナス・キャンペーン、取引条件、取引ツール・サポート・その他サービスなどを詳しく解説していきます。
TitanFX(タイタンFX)の安全性・信頼性
FX業者を選ぶ際にまずチェックする必要があるのが運営会社の実態です。最低限、会社の所在地、金融ライセンスの有無、資金管理体制の確認は必須です。
特に、金融ライセンスを保有していない、無登録であるのに登録されているように宣伝している業者は、取引操作、出金拒否、理不尽な口座凍結などを行う悪徳業者・詐欺業者である可能性が高いので注意が必要です。
タイタンFXの会社概要、金融ライセンスの保有状況
運営会社 | TI SECURITIES LIMITED |
設立 | 2014年 |
所在地 | 1st Floor, Govant Building, Kumul Highway Port Vila バヌアツ共和国 |
金融ライセンス | VFSC(バヌアツ共和国金融委員会) 登録番号:301475 |
資金管理 | 分別管理 |
信託保全 | なし |
補償制度 | なし |
ゼロカット制度 | 導入されている 追証が発生しない |
TitanFXは「TI SECURITIES LTD」という会社が運営しており、バヌアツ共和国金融委員会の金融ライセンスを保有します。
公式ページではTitanFX Limitedとなっていますが、所在地がライセンスの登録住所と同じなので社名変更されていると考えられます。
公式ページで紹介されいる取締役社長のMartin St. Hilare氏は、ライセンスの役員にも名を連ねており実在する人物です。
Martin St. Hilare氏は、AJC(公認会計士事務所)の共同代表者であり、カナダのラヴァル大学(Laval University)にてMBAを取得している会計監査の専門家です。
また、Marie Eve Chabot氏とMarine Dondelinger-Mathis氏もAJCの公認会計士です。
TitanFXは、長年にわたりニュージーランドのFSP(Financial Service Provider、金融事業者)に登録されていましたが、バヌアツ共和国金融委員会の金融ライセンスを取得してからFSPでの登録を解除しています。
FSPは金融ライセンスではなく単なる金融事業者の法人登録であったため、マイナーライセンスとはいえバヌアツ共和国金融委員会の金融ライセンスをしたことで信頼性は格段にアップしたと言えます。
信託保全はないが分別管理は徹底されている
TitanXでは信託保全は導入されてなく、賠償保険などに加入しているかどうかも不明なため、万が一TitanFXが破綻した場合、顧客資産は全額保護されない可能性があります。
しかしながら、TitanFXは顧客からの預託資金を「NAB(ナショナルオーストラリア銀行)」の取引口座に分別管理しており、顧客の資金が顧客による取引以外の目的に利用されることはありません。
NABはオーストラリア国内最大の銀行であり、オーストラリア証券取引所、ロンドン証券取引所、ニューヨーク証券取引所、東京証券取引所に上場しています。
NABのS&Pでの格付けは「AA-」と高く(これは三井住友銀行などより高い)、信頼性は抜群です。
日本の金融庁から警告を受けているが問題ない
日本の金融庁は、TitanFXに対して無登録で日本の居住者向けにサービスを提供している業者として警告を出しています。
また、関東財務局においても警告が出されています。業者名は「TI Securities Limited」、備考には「当該業者が提供するサービスの名称はTitanFX、Titan-FX、タイタンFXであり…」と記載されており、間違いなくTI Securitiesにより運営されています。
なお、海外FX業者が日本の居住者にサービスを提供することは、日本の法律上も違法ではありません。しかし、以下の理由で金融庁はTitanFXに警告を発してます。
外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。
ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。
TitanFXの公式サイトには日本語ページがあるため日本居住者向けに勧誘していると見なされていますが、警告には法的な効力はありません。
警告によってTitanFXなどの海外FX業者が業務停止されたり、利用者自身が罰せられることはありませんのでご安心ください。
TitanFX(タイタンFX)の評判・口コミ
海外トレーダーと国内トレーダーたちのリアルな口コミを調査したので紹介します。
海外トレーダーの口コミは、海外最大級の口コミ・掲示板であるFPA(Forex Peace Army)とFR(Forex-Rating.com)で調べ、国内トレーダーの評判はツイッターで調査してみました。
海外の口コミサイトで「高い評価」を受けている
まず、世界で最も利用されている海外FX業者口コミサイトのFPAでの評価。
5段階評価で3.105点と高い評判ですが、口コミ数は3件だけであり、良い口コミが1件、悪い評判が2件、うち2件が日本人からです。
レビュー数が少なく、具体的な内容に欠けるので、あまり参考にならない口コミです。
国内トレーダーからスプレッド狭い、スリッページが多いと…
国内トレーダーからも良い口コミと悪い口コミが多数報告されています、
使いやすくて出金がスムーズという報告が多い一方では出金させてもらえないという口コミが目立ちます。
Yくん@10万円チャレンジ(2/24〜)現在+852万円
@YkunFX 2021年8月16日
今まで海外FXはXMとGemでしたが、この度はTitanFXデビューしました!なんと行ってもこの入金の早さとスタンダード口座でもXMよりスプレッド狭いから良いですね!
#TitanFX
#XM
#海外fx
FX69
@FX0069 2021年5月25日
海外口座の最強は個人的にはTitanFXだと思ってる
スタンダードでもかなりスプが小さい
約定力はまあ悪くない
ストップレベルがなんと0
そして資金の増加によるレバ低下がない
常に500倍
TariTali経由で口座開設すればさらにスプは小さくなる
#TitanFX
#TitanFX 出金
画像に本名が載っていたので再度UPです。
失礼しました。先週の金曜日に出金申請していた1300万円が週明け本日月曜日に手数料無料で無事マイビットウォレット口座に着金しました。
海外FXは出金が不安との声もありますが、とりあえず大丈夫なようです。 pic.twitter.com/l5czlbxxFo
— shaolin (@angcor1061) December 24, 2018
ほんとにもぉ〜・・・
Titan FXはスプレッドも狭いし、注文も滑らないからいいけどたまにこれがあるのがなぁ・・・
自分はこんな時のために複数業者で複数口座で運用してます😅#fx #FX自動売買 #FX初心者 #TitanFX #為替 #FXトレーダー #FXブローカー pic.twitter.com/LyQycFZXJf— まぁ@たまに投資家兼ポンコツ経営者 (@investfighter) May 6, 2019
中川直樹@ねたこれ7桁月収ブロガー
@noaki_nakagawa 4月8日
#FX自動売買 #FX初心者水曜から #TitanFX で #GOLD ( #XAUUSD )の自動売買を #トラリピ®️ EAで開始
2万円開始で1日5千円収益で3万超え!
TitanFXはスプレッドが狭く、約定力の強さを肌で感じるので、FXに勝つなら Titan FXかなあ
http://bit.ly/3uiKFzR
とろいめらい
@traumeraisan
わあ、俺の勘違いだった。titan、クッソキモイ動きするから、ストップ狩り上等のDDだと勝手に思ってた。ストップ滑るとき平気であるし。。。nddをうたってんだなぁ。
午後4:38 · 2019年6月6日
Kiyo toshi@
@WLTYs0UF7aDEbIT
返信先:@ayayuu_FXさん
TITANはあの時間は滑りまくりです
良い方に滑る時もあるので何とも言えない、、、。
Dも皆さん最近お使いですけど朝のスプが非常に
広い現象出ますね。
午前8:42 · 2020年1月25日
ぼりんじゃー
@btc_bollinger
titanだと滑るし遅れるな…
スプレッドもすごい動くから運ゲーに近い
午前10:59 · 2020年3月9日
国内トレーダーからは賛否両論の口コミ評判が数え切れません。
スプレッドはすごく狭く、ストップレベルがゼロでスキャルピングに向いている、レバレッジの制限がないなど良い評判が目立ちます。
一方、サーバーダウンしタ、スリッページで滑る、スプレッドが広がったなどの否定的な口コミも正直目立ちます。
1300万円の一括出金に成功したといったクチコミなど、出金に関する悪い指摘はなく、出金拒否の心配がない業者だと言えそうです。
TitanFX(タイタンFX)の口座タイプ、取引条件
TitanFXの口座タイプと取引条件を解説します。
TitanFXの強みと弱みをより理解しやすくするために、TitanFXの口座と似ている業者や人気が高いFX業者と比較していきます。
口座タイプは2種類、最大レバレッジ500倍
スタンダード | ブレード | |
取引形態 | NDD STP | NDD ECN |
最大レバレッジ | 500倍 | 500倍 |
ゼロカット | あり | あり |
平均スプレッド | 変動 1.0~1.5pips | 変動 0.0~0.5pips |
取引手数料 | 無料 | 片道3.5ドル 往復7.0ドル |
取引ツール | MT4、MT5 ウェブトレーダー | MT4、MT5 ウェブトレーダー |
ボーナス | 無し | 無し |
口座通貨 | 日本円、米ドル ユーロ、SGドル | 日本円、米ドル ユーロ、SGドル |
商品銘柄 | FX、CFD、 貴金属・エネルギー 株式、株価指数 | FX、CFD、 貴金属・エネルギー 株式、株価指数 |
最低入金額 | 2万円 | 2万円 |
ロット単位 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最低取引量 | 0.01ロット (1,000通貨) | 0.01ロット (1,000通貨) |
両建て取引 | 可能 | 可能 |
スキャルピング | 可能 | 可能 |
自動売買 | 可能 | 可能 |
ストップレベル | 0.0pips | 0.0pips |
マージンコール | 90% | 90% |
ロスカット水準 | 20% | 20% |
最大保有数 | 100ロット | 100ロット |
最大ポジション数 | 200 ポジション | 200 ポジション |
TitanFXの口座タイプはSTP方式のスタンダード口座とECN方式のブーレード口座の2種類であり、スプレッドと取引手数料以外の取引条件は同一です。
取引方式はNDD方式を採用しているため顧客の注文は取引市場に直結しており、TitanFXが注文を呑んだり取引操作はできないため透明性は高いです。
スプレッドはスタンダード口座・ブレード口座ともに業界で最も狭いレベルであり、ブレード口座(ECN口座)の取引手数料も非常に安いです。
レバレッジは500倍と業界平均レベルですが、レバレッジ制限なし、レバレッジの倍率も変更可能など取引条件が緩く使い勝手が非常に良いです。
ロスカット水準20%、ゼロカットで安全取引
TitanFXのマージンコールは90%と高いですが、ロスカット水準は20%と低いです。
そのため、含み損が拡大している局面で口座資金の全額を使い切るまでロスカットに耐えることができます。
万が一、ロスカットのズレによって口座残高がマイナスになっても、ゼロカットによってマイナス残高がゼロにリセットされるので追証(借金)を背負うリスクがなく、大胆なハイレバレッジ取引にも対応できます。
レバレッジ制限なし、レバレッジ倍率を変更できる
最大レバレッジは業界標準ですが、他社のような口座残高に応じたレバレッジの制限がなく、レバレッジの倍率もいつでも変更できるので実効レバレッジの管理、資金管理がしやすいです。
TitanFX | XMTrading | AXIORY | |
最大レバレッジ | 500倍 | 888倍 | 400倍 |
レバレッジ制限 | なし | あり | あり |
レバレッジ変更 | 可能 | 可能 | 可能 |
レバレッジ倍率 | 8種類 | 13種類 | 8種類 |
TitanFXで設定・変更できるレバレッジの倍率は「1:1(1倍)」「1:25(25倍)」「1:50(50倍)」「1:100(100倍)」「1:200(200倍)」「1:300(300倍)」「1:400(400倍)」「1:500(500倍)」となっています。
ストップレベル0%、指値・逆指値、スキャルピングにも最適
ストップレベルを高く設定している業者がある中で、TitanFXやXMTradingのストップレベルは目いっぱい低い0.0pipsです。
ストップレベルが0.0pipsなので、指値・逆指値注文などで細かい値幅での注文・決済が容易であり、TitanFXはスキャルピングと自動売買にももってこいの業者です。
TitanFX | XMTrading | GEMFOREX | |
ストップレベル | 0.0pips | 0.0pips | 2.0pips |
通貨ペア 種類、CFD銘柄 種類などが豊富
iFOREXは以下の商品を取り揃えています。
TitanX | XM | AXIORY | |
FX | 60銘柄 | 57銘柄 | 62銘柄 |
商品CFD | なし | 8銘柄 | - |
株式CFD | 65銘柄 | - | 78銘柄 |
株価指数 | 21銘柄 | 24銘柄 | 10銘柄 |
貴金属 | 11銘柄 | 4銘柄 | 4種類 |
エネルギー | 4銘柄 | 5銘柄 | 5種類 |
ETF | - | - | - |
仮想通貨CFD | 33銘柄 | - | - |
TitanFX、XMTradingとAXIORYの3社のFX通貨ペア、株価指数、エネルギーでは大きな差はありませんが、TitanFXは株式CFDと仮想通貨CFDが豊富です。
各銘柄の最大レバレッジ
銘柄 | 最大レバレッジ |
FX | 500倍 |
株式CFD | 20倍 |
株価指数 | 500倍 |
貴金属 | 500倍 |
エネルギー | 500倍 |
仮想通貨CFD | 20倍 |
株式CFDと仮想通貨CFDの最大レバレッジ20倍、それら以外は最大500倍であり、多くの銘柄を少額の必要証拠金で取引できます。
FX通貨ペア(89種類)
メジャー通貨ペア
EURUSD | GBPUSD |
AUDUSD | USDJPY |
USDJPY | USDCHF |
クロス円/通貨ペア
AUDJPY | CADJPY |
CHFJPY | CNHJPY |
EURJPY | GBPJPY |
MXNJPY | NZDJPY |
THBJPY | ZARJPY |
マイナー・エキゾチック/通貨ペア
AUDCAD | AUDCHF |
AUDNZD | AUDSGD |
EURAUD | EURCHF |
EURGBP | GBPAUD |
GBPCHF | NZDUSD |
CADCHF | EURCAD |
EURNZD | GBPCAD |
GBPNZD | USDCAD |
CHFSGD | EURCZK |
EURSGD | EURZAR |
GBPSGD | GBPTRY |
NZDCAD | NZDCHF |
SGDJPY | USDCNH |
USDCZK | USDMXN |
USDRUB | USDSGD |
USDTHB | USDZAR |
EURNOK | EURPLN |
EURSEK | EURTRY |
GBPNOK | GBPSEK |
NOKJPY | NOKSEK |
SEKJPY | USDNOK |
USDPLN | USDSEK |
USDTRY |
スプレッドの狭さは業界最高水準、取引手数料も安い
ここではクロス円を中心に1万通貨(0.1ロット)あたりの取引コストを比較します。
スプレッドは平均スプレッドです。
スタンダード口座のスプレッド比較
比較表 | TitanFX スタンダード | AXIORY スタンダード | XMTrading スタンダード | |
取引方式 | NDD STP | NDD STP | NDD STP | |
ドル円 | 往復手数料 (1万通貨) | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.2pips | 1.2pips | 1.8pips | |
トータル | 120円 | 120円 | 180円 | |
ユーロ円 | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.3pips | 1.3pips | 2.4pips | |
トータル | 130円 | 130円 | 240円 | |
カナダドル円 | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.9pips | 1.6pips | 3.1pips | |
トータル | 190円 | 160円 | 310円 | |
豪ドル円 | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.5pips | 1.7pips | 3.0pips | |
トータル | 150円 | 170円 | 300円 | |
スイスフラン円 | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.0ps | 1.8pips | 3.4pips | |
トータル | 200円 | 180円 | 340円 | |
ポンド円 | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.0pips | 1.8pips | 3.5pips | |
トータル | 200円 | 180円 | 350円 | |
ニュージーランド円 | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.2pips | 2.0pips | 3.2pips | |
トータル | 220円 | 200円 | 320円 | |
ユーロドル | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.2pips | 1.1ips | 1.9pips | |
トータル | 120円 | 110円 | 190円 |
スタンダード口座は大手海外FX業者のAXIORYとXMTradingと比較しました。
TitanFXとAXIORYはボーナス・キャンペーンを一切提供していないため、その分スプレッドは両社ともに業界最狭レベルであり、スプレッド重視の人にはTitanFXもおすすめです。
取引手数料は無料であり、特にドル円、ユーロ円、豪ドル円が安くおすすめです。
TitanFXとAXIORYはボーナス・キャンペーンを実施していないのでボーナス重視の人はXMTradingがおすすめします。
低コスト口座(ECN口座)のスプレッド比較
次いで低スプレッド型口座(ECN口座)のクロス円を中心に1万通貨(0.1ロット)あたりの取引コストを比較します。
スプレッドは平均スプレッドです。
比較表 | TitanFX ブレード | AXIORY ナノ・テラ | exness ロースプレッド | |
取引方式 | NDD ECN | NDD ECN | NDD ECN | |
ドル円 | 往復手数料 (1万通貨) | 0.7ドル | 0.6ドル | 0.7ドル |
スプレッド | 0.2pips | 0.3pips | 0.3pips | |
トータル | 90円 | 90円 | 80円 | |
ユーロ円 | 往復手数料 | 0.7ドル | 0.6ドル | 0.7ドル |
スプレッド | 0.5pips | 0.5pips | 0.5pips | |
トータル | 120円 | 110円 | 120円 | |
カナダドル円 | 往復手数料 | 0.7ドル | 0.6ドル | 0.7ドル |
スプレッド | 0.9pips | 0.6pips | 0.7pips | |
トータル | 160円 | 120円 | 140円 | |
豪ドル円 | 往復手数料 | 0.7ドル | 0.6ドル | 0.7ドル |
スプレッド | 0.5pips | 0.6pips | 0.2pips | |
トータル | 120円 | 120円 | 90円 | |
スイスフラン円 | 往復手数料 | 0.7ドル | 0.6ドル | 0.7ドル |
スプレッド | 1.0ps | 0.7pips | 0.6pips | |
トータル | 170円 | 130円 | 130円 | |
ポンド円 | 往復手数料 | 0.7ドル | 0.6ドル | 0.7ドル |
スプレッド | 1.0pips | 0.8pips | 0.7pips | |
トータル | 170円 | 140円 | 140円 | |
ニュージーランドドル円 | 往復手数料 | 0.7ドル | 0.6ドル | 0.7ドル |
スプレッド | 1.0pips | 0.9pips | 0.9pips | |
トータル | 170円 | 150円 | 160円 | |
ユーロドル | 往復手数料 | 0.7ドル | 0.6ドル | 0.7ドル |
スプレッド | 0.2pips | 0.2pips | 0.0pips | |
トータル | 90円 | 80円 | 70円 |
TitanFXの取引手数料(往復7.0ドル、0.7pips)と同等の取引手数料とスプレッドが狭いAXIORYとexnessのトータルコストと比較しました。
取引手数料込みのトータルコストは、AXIORYが一番安く、次いでexness、そしてTitanFXです。
TitanFXのドル円、ユーロ円、ユーロドルは人気がありますが、カナダドル円とスイスフラン円は他社よりも明らかに不利となっています。
スワップポイントのおすすめはトルコリラ
代表的なクロス円のスワップポイントで比較します。
TitanFXの1万通貨(0.1ロット)あたりのスワップポイントを大手FX業者のAXIORYとXMTradingと比較します。
TITANFX | AXIORY | XMTrading | ||||
売り | 買い | 売り | 買い | 売り | 買い | |
ドル円 | -52円 | -9.3円 | -19円 | -43円 | -63円 | -4円 |
ユーロ円 | -15円 | -36円 | -41円 | -13円 | -34円 | -40円 |
カナダドル円 | -36円 | 0円 | -11円 | -23円 | -64円 | -17円 |
豪ドル円 | -25円 | -8.4円 | -12円 | -20円 | -53円 | -22円 |
スイスフラン円 | -7円 | -39円 | -43円 | -2.5円 | -46円 | -62円 |
ポンド円 | -93円 | -1円 | -31円 | -57円 | -100円 | -12円 |
ニュージーランド円 | -36円 | -10円 | -3.7円 | -23円 | -68円 | -2円 |
ユーロドル | -6円 | -50円 | -51円 | -1.1円 | -1円 | -72円 |
トルコリラ円 | - | - | -33円 | -49円 | - | - |
南アランド円 | -18円 | 10円 | -6.7円 | -15円 | -6円 | 0円 |
海外FX業者のスワップポイントは、現状、ほとんどがマイナス(支払い)であり長期取引には向いていません。
TitanFXもマイナスのスワップポイントばかりであり、TitanFXも長期取引には適していません。どちらかというと全体的にマイナス幅が小さい方ですが、プラスのスワップポイントは南アランド円の買いだけです。
TitanFXのボーナス・キャンペーン
ボーナスは一切提供していない
TitanFXは運営当初からキャンペーンを一切開催したことがありません。
キャンペーンに資金に使うかわりに、システムやサーバーの開発や取引条件の改善に努めてきています。
ボーナスとかではなく取引環境、使いやすさなどの魅力で集客している海外FX業者だと言えます。
TitanFXの取引ツール・サポート・サービス
MT4とMT5の両方とウェブトレーダーも利用できる
TitanFXで利用できる取引プラットフォームはMT4、MT5、ウェブトレーダーの3種類です。
バージョン | 対応機種・OS | 自動売買 インジケーター追加 | |
MT4 | ダウンロード版 | Windows | 可能 |
アプリ版 | iOS・Android | 不可 | |
MT5 | ダウンロード版 | Windows | 可能 |
アプリ版 | iOS・Android | 不可 | |
ウェブトレーダー (MT4・MT5対応) | ブラウザ版 | Windows・Mac・Linux | 不可 |
MT4とMT5のPC用のダウンロード版、携帯・タブレット用のアプリ版とブラウザ版のウェブトレーダーが用意されています。
ウェブトレーダーもMT4とMT5に対応しており、インストールが不要、グーグルクローム、ファイヤーフォックス、インターネットエクスプローラーやマイクロソフトエッジといった様々なブラウザ上で稼働できます。
MT4とMT5の機能比較の概要は以下のとおりです。
MT4 | MT5 | |
時間足 | 9種類 | 19種類 |
動作 | 普通 | 速い |
EAの種類 | 多い | 増えてきている |
標準インディケーター | 30種類 | 38種類 |
カスタムインディケーターの種類 | 多い | 増えてきている |
両建て | 可能 | 可能 |
部分約定 | 不可 | 可能 |
ワンクリック注文 | 可能 | 可能 |
ストラテジーテスター | シングル | マルチ |
MT5はMT4よりも優れている性能・機能が多いものの、EAとカスタムインジケーターの種類がMT4より劣るため利用者数はいまだにMT4の方が多いです。
しかし、MT5のEAとカスタムインジケーターの数が増えて行けば間違いなくMT5が主流となっていくことが予想されます。
そのため、TitanFXのようにMT5も提供している業者を利用すれば、MT5への移行準備も進めることができるメリットがあります。
また、ウェブトレーダーはカスタムインジケーターの追加などができませんが、指値・逆指値発注、ワンクリック発注・決済などの基本機能が搭載されているので、初心者向けツールとして非常に使いやすいツールだと言えます。
日本人スタッフによる平日24時間サポート
TitanFXの日本語サポートの日時はサポート方法により異なります。
日本語サポート方法は以下のとおりです。
サポート方法 | 日本語対応 | 対応時間 |
ライブチャット | 可能 | 平日24時間 |
問合わせフォーム | 可能 | 平日24時間 |
電話 +64 800 461 269 | 可能 | 平日7~15時 |
メール support@titanfx.com | 可能 | 平日24時間 |
ライブチャット・問い合わせフォーム・メールと電話からのお問い合わせが可能です、いずれも日本人スタッフが、電話を除き平日24時間対応しています。
24時間対応しているので急用の場合でも安心です。
【始め方】口座開設・MT4ダウンロードの手順、入出金方法
TitanFXで口座開設~取引開始までの流れ
- STEP1口座開設する口座開設フォームの各項目に入力し、本人確認書類と現住所確認書類をTitanFXに提出(アップロード)します。
以下の必要書類をあらかじめ用意しておきましょう。
✅身分証明書(有効期限内・写真付き)
✅セルフィー(身分証明書と映っている写真)
✅現住所証明書(発行から6ヶ月以内)
口座開設を始めるには「こちらのフォームへ」 - STEP2口座承認・口座有効化が完了TitanFXが提出済み必要書類をチェックし口座承認されれば口座が有効化されます。同時に口座番号(ログインID)、パスワードとサーバー情報が記載されたメールが届きます、MT4・MT5へのログインに使用します。
- STEP3MT4・MT5をインストールパソコン・スマホ・タブレットで取引する場合はアプリをインストールします。口座承認・口座有効化までの間に行えば時間短縮できます。
取引プラッットフォームのインストールはクライアントキャビネット(会員マイページ)から行えます。
ブラウザ版(ウェブトレーダー)はインストール不要、Windows・Macに対応しています。
ウェブトレーダーは「こちらから入れます」。 - STEP4入金して取引をスタート
TitanFXの入金・出金方法
TitanFXの入金・出金方法は、クレジット・デビットカード、bitwallet、STICPAYと国内銀行送金の4種類です。
クレジットカードはVisa、Master、JCB、AMEXに対応しています。
TitanFXでは入金手数料は一切発生しませんが、決済サービスと銀行サイドで発生する手数料は別途自己負担です。
おすすめはbitwalletとSTICPAYです、この2つの入出金にかかる諸手数料は安く、多くの海外FX業者でも採用されているので非常に便利です。
最低入金額はクレジットカード:1円、bitwallet:110円、STICPAY:3,000円と少額ですが、国内銀行送金だけ10万円となっています。
また、TitanFXでの初回入金額は2万円~なので注意しましょう。
TItanFXでよくある質問(FAQ)
- Qマイページへのログイン方法を教えてください。
- Aクライアントキャビネットへのログインは、アカウント作成時に登録したメールアドレスとパスワードをログイン画面に入力するだけです。
- QMT4、MT5へのログイン方法を教えてください。
- A取引プラットフォームにログインするには、口座開設時にメールで受信した口座番号(ログインID)、パスワードと取引サーバー名を入力すると接続できます。受信したメールはなくさないよう大切に保管しましょう。
- Qスキャルピング・自動売買はできまか?
- Aはい、スキャルピング、自動売買を利用できます。
- Q両建て取引は可能ですか?
- Aはい、可能です。
- Q最大レバレッジは何倍ですか?レバレッジの倍率は変更できますか?
- A最大レバレッジは500倍です。変更も可能です。クライアントキャビネット内で変更できます。
Qレバレッジ制限はありますか?
Aいいえ、TitanFXではレバレッジへの制限は一切ありません。したがって、口座残高に応じてレバレッジの倍率が下がるなどの制限はありません。
- Q取引時間帯を教えてください?
- ATitanFXでは、以下の時間帯に取引可能です。
- 夏時間の取引は「月曜の早朝6:05 ~ 土曜日の早朝6:55」
- 冬時間の取引は「月曜の早朝7:05 ~ 土曜日の早朝7:55」
- 夏時間とは「3月の最終日曜日午前1時〜10月の最終日曜日午前1時まで」
- 冬時間とは「10月の最終日曜日午前1時〜3月の最終日曜日午前1時まで」
- Q強制ロスカットとマージンコールのルールを教えたください。
- A証拠金維持率が20%となると強制ロスカットが執行されます、20%は海外FXでは標準です。マージンコールは90%です。
- Q追証は発生しまか?
- Aいいえ、TitanFXではゼロカットを採用しています、そのため、万が一、口座残高がマイナスとなってもゼロにリセットされるので追証は発生しないのでご安心ください。
ボーナスが充実している業者を活用しよう
海外FXではお得なボーナス・キャンペーンを積極的に実施している業者が豊富です。
海外FXを始めるにあたりご自分に合った口座開設ボーナス、入金ボーナスや取引ボーナスなどを活用しましょう。

おすすめの海外FX業者をランキングで紹介中
100社以上の海外FX業者の口コミ・評判、安全性・信頼性・取引スペック・サポート体制を独自に評価し、本当におすすめできる業者だけをまとめてみました。
