海外FXおすすめランキング!人気10社を比較【2022年最新版】

海外FXおすすめランキング!FX人気10社を比較【2022年最新版】

2022年7月8日更新

海外FXとは、海外の取引口座で取引するFX取引のことです。
世界に約3,000社ある海外FXブローカーの中から、日本人トレーダーが安全かつ安心できる業者を選ぶのは容易ではありません。

そこで、当サイトは海外FXブローカー100社を独自に調査し、おすすめの海外FX業者をランキングにしてまとめています。

当サイトが調査した海外FX100社を見てみる
海外FX業者主要取引条件
金融ライセンス
Alpari最低入金額: 20ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス: SVG FSC, IFSC
FXTM最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 200倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:CySEC, FCA, FSCA
FP Markets最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: IRESS、MT4/MT5
金融ライセンス:ASIC, CySEC
FXGT最低入金額:5ドル
最大レバレッジ: 1,000倍
取引ツール: MT5
金融ライセンス:FSA
XM最低入金額:5ドル
最大レバレッジ:888倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:FCA, CySEC, FSA
iFOREX最低入金額:100ドル
最大レバレッジ:400倍
取引ツール: 独自ツール
金融ライセンス:CySEC, BVI FSC
AXIORY最低入金額:50ドル
最大レバレッジ:400倍
取引ツール: MT4/MT5, cTrader
金融ライセンス:IFSC
AvaTrade最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 400倍
取引ツール: MT4/AvatradeGo
金融ライセンス:Bank of Ireland,
ASIC, JFSA, FSCA
GO Markets最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:ASIC
TitanFX最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4/MT5,
ウェブトレーダー
金融ライセンス:VFSC
FBS最低入金額:1ドル
最大レバレッジ: 3000倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:CySEC, IFSC, VFSC
OctaFX最低入金額:100ユーロ
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:CySEC
ETFinance最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: WebTrader, MT4/MT5
金融ライセンス:CySEC
GEMFOREX最低入金額:1ドル
最大レバレッジ: 1,000倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:FSC
ROinvesting最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4/MT5, WebTrader
金融ライセンス:CySEC
TradeATF最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:CySEC, IFSC
Tradiview最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:CIMA
Exness最低入金額:1ドル
最大レバレッジ: 無制限、2,000倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:CySEC, FCA, SFSA
Plus500最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: Plus500
金融ライセンス:FCA, CySEC, ASIC, MAS
eToro最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: eToro Platform
金融ライセンス:CySEC, FCA, ASIC
IS6FX最低入金額:50ドル
最大レバレッジ: 1,000倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:No license
IG最低入金額:250ポンド
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4/MT5,IG Proprietary
金融ライセンス:FCA, ASIC, CFTC,
FINMA, MAS, JFSA, DIFC
Lirunex最低入金額:500ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:CySEC
BlackBull Markets最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 200倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:FMA
Scandinavian
Capital Markets
最低入金額:10,000ドル
最大レバレッジ: 100倍
取引ツール: Currenex, cTrader, MT4
金融ライセンス:Swedish FSA
Charter Prime最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:FSP
CommSec最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: WebPROfit
金融ライセンス:CySEC
Synergy FX最低入金額:
最大レバレッジ: 倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:ASIC
MultiBank
Exchange Group
最低入金額:50ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: Maximus Platform, ECN PRO
Platfrom, MultiBank Pro Platfrom, MT4, MT5
金融ライセンス:ASIC, BaFin, RAK
Just2Trade最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4/MT5,CQG
金融ライセンス:CySEC
Goldwell Capital最低入金額:-
最大レバレッジ: 200倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:SECC
TriumphFX最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:CySEC
FXFlat最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4/MT5,AgenaTrader
金融ライセンス:BaFIN
MEX Exchange最低入金額:-
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:ASIC
JP Markets最低入金額:-
最大レバレッジ: 200倍
取引ツール: MT4,JPM App
金融ライセンス:FSCA
FxNet最低入金額:50ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:CySEC, IFSC
Velocity Trade最低入金額:-
最大レバレッジ: 400倍
取引ツール: MT4,PFSOFT
金融ライセンス:ASIC, FCA, IIROC,
FSB, FMA
Invast Global最低入金額:25,000ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4/MT5,RESS,
oneZero, Bloomberg
金融ライセンス:ASIC
Core Liquidity
Markets CLM
最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:ASIC
Valbury Capital最低入金額:10,000ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4,IRESS, CQG Trader, PATS J-Trader
金融ライセンス:FCA
Blueberry Markets最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 400倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:ASIC
Global Prime最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 400倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:ASIC
Baxter FX最低入金額:50,000ドル
最大レバレッジ: 400倍
取引ツール: Currenex, Hotspot, FxAll
金融ライセンス:ASIC
TeraFX最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:FCA
Kerford UK最低入金額:1,000ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: Kerford UK Trader
金融ライセンス:FCA
Sucden Financial最低入金額:1,000ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: Kerford UK Trader
金融ライセンス:FCA
Finotrade最低入金額:1,000ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:FCA
Finspreads最低入金額:50ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: Advantage Web
金融ライセンス:FCA
TIO Markets最低入金額:50ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:FCA
Cresco FX最低入金額:1,000ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: Cresco Trader, MT4
金融ライセンス:FCA
CIX Markets最低入金額:500ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: CIX Trader, MT4
金融ライセンス:FCA
Nadex最低入金額:250ドル
最大レバレッジ: 40倍
取引ツール: Nadex Platfrom,NadexGO
金融ライセンス:CFTC
MahiFX最低入金額:1ドル
最大レバレッジ: 100倍
取引ツール: MFXVector, MT4
金融ライセンス:ASIC, FMA, FCA
CPT Markets UK最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:FCA
House of Brose最低入金額:5,000ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:FCA
HYCM最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:FCA, CySEC,
DFSA, CIMA
Tickmill最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4, WebTrader
金融ライセンス:FCA, FSA, CySEC
Markets.com最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: Markets.com Web, MT5
金融ライセンス:CySEC, ASIC, FSCA
XTB最低入金額:250ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4, xStation 5
金融ライセンス:FCA
Forex.com最低入金額:50ドル
最大レバレッジ: 40倍
取引ツール: MT4, FOREX.com Platforms
金融ライセンス:FCA, IIROC, ASIC, CFTC
City Index最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4, cTrader
金融ライセンス:IFSC
IC Markets最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: Advantage Web, AT Pro, MT4
金融ライセンス:FCA
ETX Capital最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: cTrader, MT4, MT5
金融ライセンス:ASIC
ForexCT最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: TraderPro, MT4
金融ライセンス:FCA
Amana Capital最低入金額:500ドル
最大レバレッジ: 400倍
取引ツール: WebPROfit, MobilePROfit, Mirror Trader
金融ライセンス:ASIC
Oanda最低入金額:50ドル
最大レバレッジ:500倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:FCA, CySEC, DFSA
Equiti最低入金額:-
最大レバレッジ: 50倍
取引ツール: MT4, fxTrade
金融ライセンス:CFTC, NFA, FCA,
MAS, ASIC, IIROC
ICM Capital最低入金額:500ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:JSC, FCA, DMCC, SCA
Pepperstone最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4, MT5, cTrader
金融ライセンス:FCA, ASIC
PhillipCapital UK最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:FCA
FXCM最低入金額:50ドル
最大レバレッジ: 200倍
取引ツール: MT4, Trading Station
金融ライセンス:ASIC, FCA
Rakuten最低入金額:50ドル
最大レバレッジ: 400倍
取引ツール: MT4, Rakuten FX, ZuluTrade
金融ライセンス:ASIC, SFC
Saxo Bank最低入金額:2,000ドル
最大レバレッジ: 100倍
取引ツール: SaxoTraderGo, SaxoTraderPRO
金融ライセンス:Danish FSA, ASIC,
JFSA, MAS, FCA, FSC
ThinkMarkets最低入金額:250ドル
最大レバレッジ: 400倍
取引ツール: MT4, Trade Interceptor
金融ライセンス:ASIC, FCA
Swissquote最低入金額:1,000ドル
最大レバレッジ: 100倍
取引ツール: eTrader, Swiss DOTS
金融ライセンス:FINMA, FCA, MFSA,
SFC, DFSA
Dukascopy最低入金額:1,000ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: JForex, MT4
金融ライセンス:FINMA
LCG最低入金額:-
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: LCG Trader, MT4
金融ライセンス:FCA, CySEC
Interactive Brokers最低入金額:2,000ドル
最大レバレッジ: 40倍
取引ツール: TWS, IB WebTrader
金融ライセンス:US SEC & CFTC,
ASIC, FCA
One Financial Markets最低入金額:250ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:FCA, DIFC, FSCA
SVK Markets最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: AT Pro, Advantage Web,
MetaTrader 4
金融ライセンス:FCA
Ikon Finance最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4, Ikon Prodigy
金融ライセンス:FCA
EVFX最低入金額:500ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: Currenex, FastMatch, Integral,
FXall, digitalvega, hotspotFX, solidFX,
FXCMPRO, FXONE
金融ライセンス:FCA
Abshire Smith最低入金額:250ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: VertexFX10, MT4, Straticator
金融ライセンス:FCA
FIXI Markets最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4/MT5
金融ライセンス:FCA
GMG Markets最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4, GMG+
金融ライセンス:FCA
VARIANSE最低入金額:500ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4, Flextrade
金融ライセンス:FCA
Temple FX最低入金額:50ドル
最大レバレッジ: 500倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:FCA
Land FX最低入金額:300ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4, MT5, Land FX MultiTerminal, ZuluTrade
金融ライセンス:FCA, FSA
Financial Spreads最低入金額:250ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: Proprietary WebTrader, Mobile App
金融ライセンス:FCA
Destek Markets最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:FCA
Blackwell Global最低入金額:500ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:FCA, FSP
easyMarkets最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 200倍
取引ツール: MT4, WebTrader, Mobile App
金融ライセンス:CySEC, ASIC
ADS Securities最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 400倍
取引ツール: OREX, MT4
金融ライセンス:UAE Central Bank, FCA, SFC
Advanced Markets最低入金額:2,500ドル
最大レバレッジ: 100倍
取引ツール: DMAhub, Fortex 5 & 6
金融ライセンス:ASIC
CMTrading最低入金額:250ドル
最大レバレッジ: 200倍
取引ツール: MT4, Sirix
金融ライセンス:FSB
SquaredDirect最低入金額:200ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:CySEC
FXDD最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4, MT5, FXDD WebTrader
金融ライセンス:MFSA, FSC
Formax Prime最低入金額:1,000ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:FCA
EverFX最低入金額:250ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4, Status
金融ライセンス:CySEC
Key to Markets最低入金額:100ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4
金融ライセンス:FSCL, FCA, DMCC
IFC Markets最低入金額:1ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: NetTradeX, MT4, MT5
金融ライセンス:CySEC, BVI FSC
AAATrade最低入金額:500ドル
最大レバレッジ: 30倍
取引ツール: MT4, MT5, WebTrader
金融ライセンス:CySEC

この記事では、2022年7月最新海外FX業者比較ランキング、海外FX業者の選び方などを紹介しています。

海外FX業者おすすめ比較ランキング一覧表

総合順位
初心者向け
中上級者向け
海外FX業者総合点
(100点)
解説
XMTrading89点詳細を読む
GEMFOREX85点詳細を読む
AXIORY75点詳細を読む
FXGT73点詳細を読む
iFOREX71点詳細を読む
TitanFX70点詳細を読む
IS6FX65点詳細を読む
Tradeview62点詳細を読む
exness60点詳細を読む
FBS58点詳細を読む

総合順位ランキングは、FreeasyやFastaskなどのネットリサーチを用いた海外FXトレーダーへのアンケート調査をもとに独自に計算した評点をまとめています。

アンケート調査の質問事項
  1. 今まで利用した海外FX業者の中で安全で信頼できると感じた業者はありますか?ありましたらお教えください。
  2. 今までトラブルに遭った海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  3. 取引コストの面で有利だと感じている海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  4. 今まで利用した中で使いやすいと感じた海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  5. 使いにくいと感じた海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  6. カスタマーサポートで満足できた海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  7. カスタマーサポートで不満を感じた海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  8. 今まで利用した海外FX業者の中で初心者にすすめるとしたら、どの業者を選びますか?
  9. 今まで利用した海外FX業者の中で中上級者にすすめるとしたら、どの業者を選びますか?

また、総合ランキングに加えて初心者向けと中上級者向けの海外FX業者も掲載しました。

ご自身のスキル等に照らし合わせて海外FXブローカー選びの選考にしてみましょう。

海外FX業者総合点
(100点)
解説
XMTrading89点詳細を読む
GEMFOREX85点詳細を読む
FXGT73点詳細を読む

初心者向け海外FX業者は、総合順位ランキング10社の中で安全性・信頼性・使い勝手の良さに加えてボーナスキャンペーンが手厚い3社をピックアップしました。

初心者向けおすすめ3社の詳細はコチラへ

上記ランキングもFreeasyやFastaskなどのネットリサーチを用いた海外FXトレーダーへのアンケート調査をもとに独自に計算した評点をまとめています。

アンケート調査の質問事項
  1. 今まで利用した海外FX業者の中で安全で信頼できると感じた業者はありますか?ありましたらお教えください。
  2. 今までトラブルに遭った海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  3. 取引コストの面で有利だと感じている海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  4. 今まで利用した中で使いやすいと感じた海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  5. 使いにくいと感じた海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  6. カスタマーサポートで満足できた海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  7. カスタマーサポートで不満を感じた海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  8. 今まで利用した海外FX業者の中で初心者にすすめるとしたら、どの業者を選びますか?
  9. 今まで利用した海外FX業者の中で中上級者にすすめるとしたら、どの業者を選びますか?

また、初心者向け加えて総合ランキングと中上級者向けの海外FX業者も掲載しました。

ご自身のスキル等に照らし合わせて海外FXブローカー選びの選考にしてみましょう。

海外FX業者総合点
(100点)
解説
AXIORY75点詳細を読む
TitanFX70点詳細を読む
Tradeview62点詳細を読む

中上級者向け海外FX業者は、ハイスペックかつ信頼性が優れていている一方で、ボーナスキャンペーンが一切ないため、最初から自己資金で取引できる、トレードスキルが高めの方におすすめしたい3社です。

中上級者向けおすすめ3社はコチラへ

上記ランキングもFreeasyやFastaskなどのネットリサーチを用いた海外FXトレーダーへのアンケート調査をもとに独自に計算した評点をまとめています。

アンケート調査の質問事項
  1. 今まで利用した海外FX業者の中で安全で信頼できると感じた業者はありますか?ありましたらお教えください。
  2. 今までトラブルに遭った海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  3. 取引コストの面で有利だと感じている海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  4. 今まで利用した中で使いやすいと感じた海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  5. 使いにくいと感じた海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  6. カスタマーサポートで満足できた海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  7. カスタマーサポートで不満を感じた海外FX業者はありますか?ありましたらお教えください。
  8. 今まで利用した海外FX業者の中で初心者にすすめるとしたら、どの業者を選びますか?
  9. 今まで利用した海外FX業者の中で中上級者にすすめるとしたら、どの業者を選びますか?

また、中上級者向けに加えて総合ランキングと初心者向けの海外FX業者も掲載しました。

ご自身のスキル等に照らし合わせて海外FXブローカー選びの選考にしてみましょう。

海外FX業者 おすすめ総合順位ランキング

海外FX業者総合点
(100点)
解説
XMTrading89点詳細を読む
GEMFOREX85点詳細を読む
AXIORY75点詳細を読む
FXGT73点詳細を読む
iFOREX71点詳細を読む
TitanFX70点詳細を読む
IS6FX65点詳細を読む
Tradeview62点詳細を読む
exness60点詳細を読む
FBS58点詳細を読む

アンケート調査をもとに人気のある海外FX業者おすすめ総合ランキング10社を以下に紹介します。

1位  XM(XMTrading)

海外FX業者比較ランキング1位 XM エックスエム

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性20点
ボーナス19点
最大レバレッジ18点
取引コスト12点
使いやすさ・サポート20点
合計89点

XMTradingの特徴

XMの特長
  • 世界196ヵ国、400万人以上のユーザーを抱える世界最大手のFXブローカー
  • 運営元のXM.COMは最も規制が厳しいFCA(イギリス)とCySEC(キプロス)のライセンスを保有
  • 口座開設ボーナスだけで始められる・入金ボーナスで自己資金を抑えられる
  • 日本語サポートの質が非常に高い、安心感がある

海外FXブローカーのなかで日本人トレーダー人気ナンバーワンがXM(XMTrading)です。

運営元のXMクループは、世界196ヵ国で展開し400万人以上のユーザーを抱える世界最大手のFXブローカーであり、日本での知名度も高く、国内FX業者に引けを取らないほど人気が高いです。

特にXMグループは日本の金融庁よりも取得が難しいイギリスのFCAとキプロスのCySECのライセンスを保有していることから安全性は優れています。

また、日本語サポートも国内FX業者と同等のサービスを受けられるため安心して利用できます。

XMTradingのメリット・デメリット

メリット
  • 信頼性・安全性が高く安心できる
  • 未入金ボーナスを使って無料で取引開始可能
  • 最大レバレッジ1,000倍のハイレバトレードも可能
  • 入金ボーナス・取引ボーナスも大きな魅力
  • 日本人スタッフ約10名が常駐している
デメリット
  • 取引コストが高め
  • 信託保全がない

初心者から幅広いレベルのトレーダーまで、日本人トレーダーが最も利用しているのがXM(XMTrading)です。

取引コストはやや高めですが、ボーナスキャンペーンと取引スペックや日本語サポートなどが充実しており、デメリットよりも利用するメリットの方が大きいと言えます。

XMTradingはFX初心者・海外FX初心者に最も利用してほしい海外FX業者であり、ぜひ3,000円口座開設ボーナスを使って取引を始めてみてください。

関連記事:
XM(XMTrading)の評判・安全性・メリット・デメリットまとめ
XM(XMTrading)のボーナス・キャンペーンを徹底解説

2位  GEMFOREX(ゲムフォレックス)

海外FX業者比較ランキング2位 GEMFOREX ランキング2位

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性17点
ボーナス20点
最大レバレッジ18点
取引コスト10点
使いやすさ・サポート20点
合計85点

ゲムフォレックスの特徴

GEMFOREXの特長
  • 運営歴が長く、ライセンスも取得して信用力が向上
  • 業界No.1の豪華なボーナスキャンペーン
  • 独自開発の自動売買(EA)ソフトが使いたい放題
  • 国内FXと同様、DD方式を採用(B-book業者)

GEMFOREXは国内FX業者に非常に近い特徴を持つ海外FX業者です。

経営マネジメントと社員の約半数が日本人により構成されており、DD方式を採用している点で国内FX業者に似ています。

利用者の大部分が日本人トレーダーであり、口座開設数はすでに60万件を突破しており、今や知名度と実績でXMと肩を並べるほどまでに成長してきています。

1万円~2万円の太っ腹な口座開設ボーナスや自動売買の無料使いたい放題・無料VPSなどのサービスなどが人気の理由となています。

GEMFOREXのメリット・デメリット

メリット
  • もっとも豪華な未入金ボーナスを提供
  • 未入金ボーナスを使って無料で取引開始可能
  • 最大レバレッジ1,000倍~5,000倍のハイレバトレードも可能
  • 自動売買ソフトを無料で使い放題
  • 豊富な日本人スタッフによる完璧な日本語対応
デメリット
  • 取引コストが高め
  • 通貨ペア数が少なめ
  • DD方式を採用している
  • レバレッジなどの制限が厳しい

GEMFOREXはさまざまなサービスが充実していますが、取引コストは高いほうです。

スキャルピング・自動売買や大口取引に対する制限が厳しく、特に大口取引を行う上級者にはスペック不足に感じるかもしれません。

しかし、1万円~2万円の未入金ボーナスを常時開催しており、ハズレなしの最大1,000%ボーナスキャンペーンなどの豪華さは業界ナンバーワンです。

GEMFOREXもFX初心者・海外FX初心者に利用してほしい海外FX業者であり、ぜひ豪華・高額な口座開設ボーナスを使って取引を始めてみましょう。

関連記事:
GEMFOREXの評判・安全性・メリット・デメリットまとめ(ゲムフォレックス)
GEMFOREXの口座開設ボーナス・入金ボーナスまとめ【出金ルール・注意点も】

3位  AXIORY(アキシオリー)

海外FX業者比較ランキング3位 AXIORY アキシオリー

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性20点
ボーナス5点
最大レバレッジ10点
取引コスト20点
使いやすさ・サポート20点
合計75点

AXIORYの特徴

アキシオリーの特長
  • 短期トレード・大口トレードに最適
  • 取引手数料の安さは業界ナンバーワンレベル
  • 信託保全によって資産全額が保護される
  • レバレッジは控えめ、ボーナスキャンーンがない

AXIORY(アキシオリー)は2011年に運営開始の海外FXブローカーです。

キャンペーンを実施する分のコストを取引環境の向上に費やしてきた業者だけに、取引の透明性が高く、優れた約定力と取引コストの安さなどに定評があります。

約定力・スリッページ率・リクイディティプラオバイダー・役員・監査法人などの情報公開に積極的であり、企業として透明性にも力を入れている海外FXブローカーです。

AXIORYのメリット・デメリット

メリット
  • スプレッド・取引手数料の安さは業界トップクラス
  • MT4・MT5に加えcTraderも利用できる
  • 信託保全あり、資金全額が保護される
  • cTraderが使え、スキャルピングに最適
  • 日本人サポートのレベルが非常に高い
デメリット
  • 最大レバレッジが低め
  • ボーナス・キャンペーンがない
  • 2万円以下の入出金に手数料が発生する

AXIORY(アキシオリー) はスキャルピング・デイトレード・自動売買に適した、中上級者向けの海外FX業者です。

最大レバレッジ400倍は海外FX業者としてはそんなに高くはなく、基本、ボーナスは提供していないため自己資金で始める必要があります。

スプレッドと取引手数料の安さは業界ナンバーワンクラス、ストップレベル0.0pips、スキャルピングに最適なcTraderを利用できるなどトレード環境は抜群です。

自動売買やロット制限も一切ないため大口取引を行う中上級者トレーダーにはもってこいのブローカーです、そのようなトレーダーの方は、ぜひAXIORYで口座開設して利用を始めてみましょう。

関連記事:
AXIORY(アキシオリー)の評判・安全性・メリット・デメリットまとめ
AXIORY(アキシオリー)の口座開設の方法・手順を完全解説

4位  FXGT

海外FX業者比較ランキング4位 FXGT

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性14点
ボーナス17点
最大レバレッジ16点
取引コスト11点
使いやすさ・サポート15点
合計73点

FXGTの特徴

FXGTの特長
  • 2019年12月に運営開始した新しい海外FX業者
  • 仮想通貨をはじめとする豊富な取引銘柄
  • 5,000円の口座開設ボーナスだけで始められる

FXGTは運営開始からまだ3年弱の新興海外FXブローカーです。

FXGTの特徴は、外国為替FXと仮想通貨FXの両方に対応しており、入出金や口座通貨にも仮想通貨を利用できる「ハイブリッド型取引所」であることです。

ビットコインなどの仮想通貨にも最大レバレッジ1000倍をかけて取引できる極めて珍しいブローカーです。

ボーナスキャンペーンも豪華であり、新規口座開設ボーナス5,000円だけからでもトレードを始めることができます。

FXGTのメリット・デメリット

メリット
  • ボーナス・キャンペーンが非常に豪華
  • 為替FX・仮想通貨を最大レバレッジ1,000倍で取引できる
  • 仮想通貨・株式などの銘柄も豊富
  • 日本円などと4種の仮想通貨で入出金できる
  • 約定力の評判が良い
デメリット
  • 運営歴が浅い
  • 取引ツールがMT5だけ、MT4が使えない
  • 取引コストが高め
  • サポートの回答が少し遅い

運営歴が浅いFXGTはまだまだ発展途上であり、為替FXの取引コストは他社よりも若干高く設定されていますが、仮想通貨FXの取引コストは断トツに安く仮想通貨取引のために利用するトレーダーが多いです。

ボーナスキャンペーンは業界でも最強レベルであり、口座開設ボーナス5,000円に加えて最大127万円がもらえる100%&50%入金ボーナスも常時開催しています。

FXGTは日本語サポートを24時間365日対応していますが、急成長に伴うユーザー数の急増のため問い合わせの回答が遅くなりがちですが、回答は確実に行ってもらえます。

まずはFXGTで口座開設して未入金ボーナス5,000円を使ってトレードを開始してみましょう。

関連記事:
FXGTの評判は?信頼性・メリット・デメリットまとめ
FXGTの口座開設ボーナス・入金ボーナスまとめ【もらい方・注意点も】

5位  iFOREX(アイフォレックス)

海外FX業者比較ランキング4位 iFOREX アイフォレックス

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性17点
ボーナス18点
最大レバレッジ12点
取引コスト12点
使いやすさ・サポート12点
合計71点

アイフォレックスの特徴

iFOREXの特長
  • 1996年から運営している老舗の海外FXブローカー
  • ボーナスキャンペーンに積極的
  • 通貨ペアその他取引銘柄が非常に豊富
  • 国内FXと同様、DD方式を採用(B-book業者)

1996年から運営しており、1998年の改正外為法の施行により日本でFX取引が始まった当初から日本人トレーダーも利用している信頼性が非常に高い海外FXブローカー。

海外FX業者としては珍しくDD方式を採用しており国内FX業者に似た特徴があります。

通貨ペア90種類、株式・株価指数・仮想通貨・ETFなど約700種類以上の銘柄をトレードでき、ボーナスキャンペーンにも積極的なブローカーです。

iFOREXのメリット・デメリット

メリット
  • もっとも運営歴が長い
  • 取引銘柄が圧倒的に多い
  • 入金ボーナス、ユニークな利息ボーナスがある
  • 取引手数料無料、ほぼ固定スプレッドを採用
  • ロスカット率0%
  • 日本人スタッフが常駐している
デメリット
  • スキャルピング禁止・自動売買禁止
  • レバレッジの倍率が固定されている
  • 独自取引ツールのみ、MT4・MT5が利用できない
  • DD方式方式なので透明性が低い
  • 出金時の依頼書提出が面倒

まず、長年にわたる手厚い日本語サポート力は他社を寄せ付けないほどであり、FX初心者が安心して利用できるブローカーであること間違いなし。

DD方式・固定スプレッド・取引手数料無料を採用しているので国内FX業者に似ていますが、最大レバレッジ400倍・ロスカット水準0%なのでハイレバトレードに挑戦しやすいです。

取引ツールは独自開発ツールだけでMT4・MT5は利用できませんが、使い勝手の評判は悪くありません。

ただ、スキャルピングと自動売買は禁止されているので、デイトレから中長期トレード(スウィング)を中心に行っているトレーダー向けのブローカーです。

100%&25%入金ボーナスを常時実施しており、証拠金を効率的に増やしながら取引できるのでぜひ活用してみてください。

関連記事:
iFOREXの評判は?信頼性・メリット・デメリットまとめ(アイフォレックス)
iFOREX(アイフォレックス)で口座開設する方法まとめ

6位  TitanFX(タイタンFX)

海外FX業者比較ランキング6位 TitanFX タイタンFX

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性17点
ボーナス0点
最大レバレッジ16点
取引コスト20点
使いやすさ・サポート17点
合計70点

タイタンFXの特徴

TitanFXの特長
  • 取引環境が非常に良い
  • 取引コストの安さは業界最高水準
  • ボーナスキャンペーンがない

TitanFX(タイタンFX)はAXIORYに似ているブローカーです。

ボーナスキャンペーンを実施していない、取引コストの安さが業界最高水準、注文の執行力である約定力も優れている点がアキシオリーと共通しています。

そのため、スキャルピングと自動売買系のトレーダーからの人気が高い海外FX業者です。

TitanFXのメリット・デメリット

メリット
  • スプレッド・取引手数料の安さは業界最高レベル
  • 透明性の高いNDD方式を採用
  • 約定力も定評がある
  • MT4・MT5+独自ウェブトレーダーも高機能
  • 口座残高によるレバレッジ制限がない
  • 日本人による高品質なサポート
デメリット
  • ボーナスキャンペーンがない
  • 初回入金額が2万円と少々高額
  • マイナーライセンスが気になる

スプレッドの狭さと取引手数料1ロット往復7.0ドル(片道3.5ドル)は業界最高レベル。

最大レバレッジは500倍と普通ですが、為替FX以外のCFD取引でも最大レバレッジ500倍で取引できるブローカーはTitanFXぐらいです。

しかも、口座残高によるレバレッジ制限がなく、スキャルピング・自動売買もウェルカムです。

約定力の高さ、取引コストの安さとストップレベル0.0pipsが合わさりスキャルピングに最適なトレード環境を提供しています。

安定した約定と低コストを重視する方やスキャルピングトレーダーにうってつけの海外FXブローカーです。

関連記事:
TitanFX(タイタンFX)の評判、安全性・メリット・デメリットまとめ
TitanFX(タイタンFX)で口座開設する方法まとめ

7位  IS6FX

海外FX業者比較ランキング7位 IS6FX

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性5点
ボーナス20点
最大レバレッジ18点
取引コスト6点
使いやすさ・サポート16点
合計65点

IS6FXの特徴

IS6FXの特長
  • 2016年から運用開始、2021年にグループの事業統合により再出発した
  • 高額な未入金ボーナスは業界最高レベル
  • 金融ライセンスを取得しておらず信用力は低い
  • DD方式を採用している

IS6FXは2016年に運営開始したis6comと他のグループ会社2社が2021年に事業統合して誕生。

IS6FXは現在、元GMOグローバルサインの元CS副社長が率いるTEC World Group傘下のIS6 Global GroupのFX部門を担う「IS6 Technologies.Ltd」が運営しています。

運営開始から豪華なボーナスキャンペーンが注目されており、常時最大20,000円の口座開設ボーナスを実施しており、口座開設すればすぐにでもトレードを始められます。

しかし、金融ライセンスを取得していない無登録業者であり、規制機関により監督されていないため信用力は低いブローカーです。

IS6FXのメリット・デメリット

メリット
  • 未入金ボーナス最大2万円を使って無料で取引開始可能
  • 最大レバレッジ1,000倍のハイレバトレードも可能
  • 全口座タイプが取引手数料が無料
  • 日本人スタッフによる対応が良い
デメリット
  • 金融ライセンスがなく信用力は低い
  • 通貨ペア数その他銘柄が少ない
  • MT4が使えない(MT5のみ)
  • ロスカット率が50%と高い

IS6FXの魅力は、最大2万円の口座開設ボーナスと不定期の最大200%入金ボーナスを活用して最大レバレッジ1,000倍でトレードできることです。

取引条件面では、取引銘柄が少なく、スキャルピングの制限、自動売買が一部禁止、大口取引にも制限が厳しいため、スペック的には初心者向けのブローカーです。

ライセンスなしの信用力が低い業者なので、最初から入金することは避け、まず口座開設ボーナスだけでトレードを始めることをおすすめします。

関連記事:
IS6FX(is6com)の評判と安全性、ボーナスなどのメリット・デメリットまとめ
IS6FX(is6com)の口座開設ボーナスと入金ボーナスキャンペーン【2022年6月最新】

8位  Tradeview(トレードビュー)

海外FX業者比較ランキング8位 Tradeview トレードビュー

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性16点
ボーナス0点
最大レバレッジ15点
取引コスト19点
使いやすさ・サポート12点
合計62点

トレードビューの特徴

Tradeviewの特長
  • 2004年に運営開始した老舗海外FX業者。
  • 厳格な金融ライセンスを保有
  • 取引コストが驚異的に安い
  • ボーナスッキャンペーンなし

Tradeviewは2004年から運営している老舗中の老舗ブローカーです。

オフショアライセンスの中で最も規制が厳しいCIMA(ケイマン諸島金融監督庁)から金融ライセンスを取得しており信頼性・安全性は問題ありません。

取引コストは業界最安値であり、取引制限がほとんどなく、スキャルピングや自動売買系のトレーダーから絶大な人気を誇る海外FXブローカーです。

Tradeviewのメリット・デメリット

メリット
  • NDD方式採用で透明性が高い
  • スプレッド・取引手数料が驚異的に安い
  • ストップレベル0.0pips、スキャルピング向き
  • 取引制限・禁止事項が少ない
  • 大口取引トレーダーにも最適
  • 35,000ドルの信託保全あり
デメリット
  • ボーナスキャンペーンがない
  • 一部口座の最大レバレッジが100倍
  • ロスカット水準100%と高い
  • 初回入金額が10万円以上

TradeviewはAXIORYとTitanFXと同様にボーナスキャンペーンに資金を費やす代わりに取引コストの低減、取引条件の改善に注力してきたブローカーです。

その結果、激安のスプレッドと取引手数料をはじめ取引制限や禁止事項がない取引環境の整備に成功しています。

約定力も素晴らしく、ストップレベル0.0pips、cTraderも利用できることから取引コストを重視するスキャルピングや自動売買を行う方には最適です。

初回最低入金が10万円以上なので、中上級者で資金力が豊富な方はTradeviewでぜひ口座開設してトレードを始めてみてください。

関連記事:
Tradeview(トレードビュー)の評判・安全性・メリット・デメリットまとめ

9位  exness(エクスネス)

海外FX業者比較ランキング9位 exness エクスネス

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性14点
ボーナス4点
最大レバレッジ14点
取引コスト15点
使いやすさ・サポート13点
合計60点

エクスネスの特徴

exnessの特長
  • ライセンス保有、大手で信頼性はある
  • 日本人向けのサービスは2020年からスタート
  • 最大レバレッジ無制限を提供
  • ロスカット水準0%
  • 取引コストも狭い

運営元のexnessグループは2008年から運営しており、FCA(イギリス)、CySEC(キプロス)といった厳格な金融規制機関のライセンスを保有。

日本在住者向けのexness (SC) Ltdは2020年に運営開始したばかりで、FSA(セーシェル金融サービス庁)のマイナーライセンスを保有。

ボーナスキャンペーンはありませんが、無制限レバレッジ、低コストを最大の武器として注目を集めてきている海外FXブローカーです。

exnessのメリット・デメリット

メリット
  • セーシェルライセンスを保有、信頼性あり
  • レバレッジ無制限
  • ロスカット率0%
  • 通貨ペア数は127種類と豊富
  • 一部口座タイプのスプレッドが断トツに安い
  • 日本語サポートもしっかりしている
デメリット
  • ボーナスキャンペーンがない
  • レバレッジ無制限は条件付きでしか利用できない
  • レバレッジ制限が厳しい
  • ストップレベルが高い
  • 初回最低入金1,000ドル以上で高額

exnessはボーナスキャンペーンを一切実施していませんが、一部の口座タイプのスプレッドはAXIORYやTitanFXなど他社よりも圧倒的に有利でレバレッジ無制限、ロスカット水準0%などの魅力的なサービスを提供してます。

ただ、無制限レバレッジの利用には一定条件を満たす必要があり、レバレジ制限も厳しく、レバレッジに関して言うと決して扱いやすいとは言えません。

ストップレベルがかなり広いので指値・逆指値注文やスキャルピングは難しく、自動売買も正常に動かない可能性もあります。

また、初回最低入金額1,000ドル以でありある程度の資金力が求められます。

そのようなことから、exnessは低コストを重視する成り行き注文主体の主体の方、超少額資金からでも大きな利益を狙いたいハイレバレッジトレーダーには最適な海外FXブローカーだと言えます。

関連記事:
exness(エクスネス)の評判・安全性は?メリット・デメリットまとめ

10位  FBS

海外FX業者比較ランキング10位 FBS

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性13点
ボーナス14点
最大レバレッジ14点
取引コスト7点
使いやすさ・サポート10点
合計58点

FBSの特徴

FBSの特長
  • FBSグループは世界150ヵ国、約2,400万人のユーザーを抱える
  • 最大レバレジ3,000倍のパイオニアブローカー
  • 口座開設ボーナスだけで始められる・入金ボーナスで自己資金を抑えられる

FBSは最大レバレッジ3,000倍を早くから実施している超ハイレバレッジの草分け的存在の海外FXブローカーです。

世界150ヵ国、約2,400万人のユーザーを抱える大手FX業者ですが、日本での知名度は最大手のXMほど高くないですが、口座開設ボーナスは口座が高額であり、未入金からでもすぐ取引が始められるのが特徴。

FBSのメリット・デメリット

メリット
  • グループ全体の信頼性・安全性が高い
  • 最大レバレッジ3,000倍で取引できる
  • 初回入金1ドルから
  • ボーナスキャンペーンに積極的
  • 信託保全あり
デメリット
  • レバレッジ制限がかなり厳しい
  • 取引コストは高め
  • 通貨ペアその他CFD商品が少ない
  • ボーナスキャンペーンの条件が厳しい
  • ボーナスにクッション機能なし

FBSは、ハイレバレッジ、ボーナスキャンペーン、ゼロカット、NDD方式を採用、信託保全など総合力はかなり高い海外FX業者です。

しかし、さまざまな取引制限があり、最大レバレッジ3,000倍を利用できるのは口座残高2万円まで、入金ボーナスの還元率は高いですが他社よりもルール・制限がかなりキツイため初心者が入金ボーナスを活用してトレードするのは簡単ではありません。

関連記事:
FBSの評判・安全性は?メリット・デメリットまとめ(エフビーエス)

海外FX業者 初心者向けおすすめ3社

海外FX業者総合点
(100点)
解説
XMTrading89点詳細を読む
GEMFOREX85点詳細を読む
FXGT73点詳細を読む

上記のおすすめ総合順位ランキングの中から、初心者でも無理なく始められる、ボーナスキャンペーンが充実している、などを基準にして3社をピックアップしました。

XM(XMTrading)

海外FX業者比較ランキング1位 XM エックスエム

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性20点
ボーナス19点
最大レバレッジ18点
取引コスト12点
使いやすさ・サポート20点
合計89点

XMTradingの特徴

XMの特長
  • 世界196ヵ国、400万人以上のユーザーを抱える世界最大手のFXブローカー
  • 運営元のXM.COMは最も規制が厳しいFCA(イギリス)とCySEC(キプロス)のライセンスを保有
  • 口座開設ボーナスだけで始められる・入金ボーナスで自己資金を抑えられる
  • 日本語サポートの質が非常に高い、安心感がある

海外FXブローカーのなかで日本人トレーダー人気ナンバーワンがXM(XMTrading)です。

運営元のXMクループは、世界196ヵ国で展開し400万人以上のユーザーを抱える世界最大手のFXブローカーであり、日本での知名度も高く、国内FX業者に引けを取らないほど人気が高いです。

特にXMグループは日本の金融庁よりも取得が難しいイギリスのFCAとキプロスのCySECのライセンスを保有していることから安全性は優れています。

また、日本語サポートも国内FX業者と同等のサービスを受けられるため安心して利用できます。

XMTradingのメリット・デメリット

メリット
  • 信頼性・安全性が高く安心できる
  • 未入金ボーナスを使って無料で取引開始可能
  • 最大レバレッジ1,000倍のハイレバトレードも可能
  • 入金ボーナス・取引ボーナスも大きな魅力
  • 日本人スタッフ約10名が常駐している
デメリット
  • 取引コストが高め
  • 信託保全がない

初心者から幅広いレベルのトレーダーまで、日本人トレーダーが最も利用しているのがXM(XMTrading)です。

取引コストはやや高めですが、ボーナスキャンペーンと取引スペックや日本語サポートなどが充実しており、デメリットよりも利用するメリットの方が大きいと言えます。

XMTradingはFX初心者・海外FX初心者に最も利用してほしい海外FX業者であり、ぜひ3,000円口座開設ボーナスを使って取引を始めてみてください。

XM(XMTrading)について徹底的に知りたいという方は「XM(XMTrading)の評判・安全性・メリット・デメリットまとめ」をお読みください。

GEMFOREX(ゲムフォレックス)

海外FX業者比較ランキング2位 GEMFOREX ランキング2位

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性17点
ボーナス20点
最大レバレッジ18点
取引コスト10点
使いやすさ・サポート20点
合計85点

ゲムフォレックスの特徴

GEMFOREXの特長
  • 運営歴が長く、ライセンスも取得して信用力が向上
  • 業界No.1の豪華なボーナスキャンペーン
  • 独自開発の自動売買(EA)ソフトが使いたい放題
  • 国内FXと同様、DD方式を採用(B-book業者)

GEMFOREXは国内FX業者に非常に近い特徴を持つ海外FX業者です。

経営マネジメントと社員の約半数が日本人により構成されており、DD方式を採用している点で国内FX業者に似ています。

利用者の大部分が日本人トレーダーであり、口座開設数はすでに60万件を突破しており、今や知名度と実績でXMと肩を並べるほどまでに成長してきています。

1万円~2万円の太っ腹な口座開設ボーナスや自動売買の無料使いたい放題・無料VPSなどのサービスなどが人気の理由となています。

GEMFOREXのメリット・デメリット

メリット
  • もっとも豪華な未入金ボーナスを提供
  • 未入金ボーナスを使って無料で取引開始可能
  • 最大レバレッジ1,000倍~5,000倍のハイレバトレードも可能
  • 自動売買ソフトを無料で使い放題
  • 豊富な日本人スタッフによる完璧な日本語対応
デメリット
  • 取引コストが高め
  • 通貨ペア数が少なめ
  • DD方式を採用している
  • レバレッジなどの制限が厳しい

GEMFOREXはさまざまなサービスが充実していますが、取引コストは高いほうです。

スキャルピング・自動売買や大口取引に対する制限が厳しく、特に大口取引を行う上級者にはスペック不足に感じるかもしれません。

しかし、1万円~2万円の未入金ボーナスを常時開催しており、ハズレなしの最大1,000%ボーナスキャンペーンなどの豪華さは業界ナンバーワンです。

GEMFOREXもFX初心者・海外FX初心者に利用してほしい海外FX業者であり、ぜひ豪華・高額な口座開設ボーナスを使って取引を始めてみましょう。

GEMFOREX(ゲムフォレックス)について徹底的に知りたいという方は「GEMFOREXの評判・安全性・メリット・デメリットまとめ(ゲムフォレックス)」をお読みください。

FXGT

海外FX業者比較ランキング4位 FXGT

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性14点
ボーナス17点
最大レバレッジ16点
取引コスト11点
使いやすさ・サポート15点
合計73点

FXGTの特徴

FXGTの特長
  • 2019年12月に運営開始した新しい海外FX業者
  • 仮想通貨をはじめとする豊富な取引銘柄
  • 5,000円の口座開設ボーナスだけで始められる

FXGTは運営開始からまだ3年弱の新興海外FXブローカーです。

FXGTの特徴は、外国為替FXと仮想通貨FXの両方に対応しており、入出金や口座通貨にも仮想通貨を利用できる「ハイブリッド型取引所」であることです。

ビットコインなどの仮想通貨にも最大レバレッジ1000倍をかけて取引できる極めて珍しいブローカーです。

ボーナスキャンペーンも豪華であり、新規口座開設ボーナス5,000円だけからでもトレードを始めることができます。

FXGTのメリット・デメリット

メリット
  • ボーナス・キャンペーンが非常に豪華
  • 為替FX・仮想通貨を最大レバレッジ1,000倍で取引できる
  • 仮想通貨・株式などの銘柄も豊富
  • 日本円などと4種の仮想通貨で入出金できる
  • 約定力の評判が良い
デメリット
  • 運営歴が浅い
  • 取引ツールがMT5だけ、MT4が使えない
  • 取引コストが高め
  • サポートの回答が少し遅い

運営歴が浅いFXGTはまだまだ発展途上であり、為替FXの取引コストは他社よりも若干高く設定されていますが、仮想通貨FXの取引コストは断トツに安く仮想通貨取引のために利用するトレーダーが多いです。

ボーナスキャンペーンは業界でも最強レベルであり、口座開設ボーナス5,000円に加えて最大127万円がもらえる100%&50%入金ボーナスも常時開催しています。

FXGTは日本語サポートを24時間365日対応していますが、急成長に伴うユーザー数の急増のため問い合わせの回答が遅くなりがちですが、回答は確実に行ってもらえます。

まずはFXGTで口座開設して未入金ボーナス5,000円を使ってトレードを開始してみましょう。

FXGTについて徹底的に知りたいという方は「FXGTの評判は?信頼性・メリット・デメリットまとめ」をお読みください。

海外FX業者 中上級者向けおすすめ3社

海外FX業者総合点
(100点)
解説
AXIORY75点詳細を読む
TitanFX70点詳細を読む
Tradeview62点詳細を読む

上記のおすすめ総合順位ランキングの中から、初めから自己資金だけでトレードできる方、ハイスペックにも対応できるトレードスキルがある中上級者に適している3社をピックアップしました。

AXIORY(アキシオリー)

海外FX業者比較ランキング3位 AXIORY アキシオリー

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性20点
ボーナス5点
最大レバレッジ10点
取引コスト20点
使いやすさ・サポート20点
合計75点

AXIORYの特徴

アキシオリーの特長
  • 短期トレード・大口トレードに最適
  • 取引手数料の安さは業界ナンバーワンレベル
  • 信託保全によって資産全額が保護される
  • レバレッジは控えめ、ボーナスキャンーンがない

AXIORY(アキシオリー)は2011年に運営開始の海外FXブローカーです。

キャンペーンを実施する分のコストを取引環境の向上に費やしてきた業者だけに、取引の透明性が高く、優れた約定力と取引コストの安さなどに定評があります。

約定力・スリッページ率・リクイディティプラオバイダー・役員・監査法人などの情報公開に積極的であり、企業として透明性にも力を入れている海外FXブローカーです。

AXIORYのメリット・デメリット

メリット
  • スプレッド・取引手数料の安さは業界トップクラス
  • MT4・MT5に加えcTraderも利用できる
  • 信託保全あり、資金全額が保護される
  • cTraderが使え、スキャルピングに最適
  • 日本人サポートのレベルが非常に高い
デメリット
  • 最大レバレッジが低め
  • ボーナス・キャンペーンがない
  • 2万円以下の入出金に手数料が発生する

AXIORY(アキシオリー) はスキャルピング・デイトレード・自動売買に適した、中上級者向けの海外FX業者です。

最大レバレッジ400倍は海外FX業者としてはそんなに高くはなく、基本、ボーナスは提供していないため自己資金で始める必要があります。

スプレッドと取引手数料の安さは業界ナンバーワンクラス、ストップレベル0.0pips、スキャルピングに最適なcTraderを利用できるなどトレード環境は抜群です。

自動売買やロット制限も一切ないため大口取引を行う中上級者トレーダーにはもってこいのブローカーです、そのようなトレーダーの方は、ぜひAXIORYで口座開設して利用を始めてみましょう。

AXIORY(アキシオリー)について徹底的に知りたいという方は「AXIORY(アキシオリー)の評判・安全性・メリット・デメリットまとめ」をお読みください。

TitanFX(タイタンFX)

海外FX業者比較ランキング6位 TitanFX タイタンFX

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性17点
ボーナス0点
最大レバレッジ16点
取引コスト20点
使いやすさ・サポート17点
合計70点

タイタンFXの特徴

TitanFXの特長
  • 取引環境が非常に良い
  • 取引コストの安さは業界最高水準
  • ボーナスキャンペーンがない

TitanFX(タイタンFX)はAXIORYに似ているブローカーです。

ボーナスキャンペーンを実施していない、取引コストの安さが業界最高水準、注文の執行力である約定力も優れている点がアキシオリーと共通しています。

そのため、スキャルピングと自動売買系のトレーダーからの人気が高い海外FX業者です。

TitanFXのメリット・デメリット

メリット
  • スプレッド・取引手数料の安さは業界最高レベル
  • 透明性の高いNDD方式を採用
  • 約定力も定評がある
  • MT4・MT5+独自ウェブトレーダーも高機能
  • 口座残高によるレバレッジ制限がない
  • 日本人による高品質なサポート
デメリット
  • ボーナスキャンペーンがない
  • 初回入金額が2万円と少々高額
  • マイナーライセンスが気になる

スプレッドの狭さと取引手数料1ロット往復7.0ドル(片道3.5ドル)は業界最高レベル。

最大レバレッジは500倍と普通ですが、為替FX以外のCFD取引でも最大レバレッジ500倍で取引できるブローカーはTitanFXぐらいです。

しかも、口座残高によるレバレッジ制限がなく、スキャルピング・自動売買もウェルカムです。

約定力の高さ、取引コストの安さとストップレベル0.0pipsが合わさりスキャルピングに最適なトレード環境を提供しています。

安定した約定と低コストを重視する方やスキャルピングトレーダーにうってつけの海外FXブローカーです。

TitanFX(タイタンFX)について徹底的に知りたいという方は「TitanFX(タイタンFX)の評判、安全性・メリット・デメリットまとめ」をお読みください。

Tradeview(トレードビュー)

海外FX業者比較ランキング8位 Tradeview トレードビュー

評価項目評点(20点)
安全性・信頼性16点
ボーナス0点
最大レバレッジ15点
取引コスト19点
使いやすさ・サポート12点
合計62点

トレードビューの特徴

Tradeviewの特長
  • 2004年に運営開始した老舗海外FX業者。
  • 厳格な金融ライセンスを保有
  • 取引コストが驚異的に安い
  • ボーナスッキャンペーンなし

Tradeviewは2004年から運営している老舗中の老舗ブローカーです。

オフショアライセンスの中で最も規制が厳しいCIMA(ケイマン諸島金融監督庁)から金融ライセンスを取得しており信頼性・安全性は問題ありません。

取引コストは業界最安値であり、取引制限がほとんどなく、スキャルピングや自動売買系のトレーダーから絶大な人気を誇る海外FXブローカーです。

Tradeviewのメリット・デメリット

メリット
  • NDD方式採用で透明性が高い
  • スプレッド・取引手数料が驚異的に安い
  • ストップレベル0.0pips、スキャルピング向き
  • 取引制限・禁止事項が少ない
  • 大口取引トレーダーにも最適
  • 35,000ドルの信託保全あり
デメリット
  • ボーナスキャンペーンがない
  • 一部口座の最大レバレッジが100倍
  • ロスカット水準100%と高い
  • 初回入金額が10万円以上

TradeviewはAXIORYとTitanFXと同様にボーナスキャンペーンに資金を費やす代わりに取引コストの低減、取引条件の改善に注力してきたブローカーです。

その結果、激安のスプレッドと取引手数料をはじめ取引制限や禁止事項がない取引環境の整備に成功しています。

約定力も素晴らしく、ストップレベル0.0pips、cTraderも利用できることから取引コストを重視するスキャルピングや自動売買を行う方には最適です。

初回最低入金が10万円以上なので、中上級者で資金力が豊富な方はTradeviewでぜひ口座開設してトレードを始めてみてください。

Tradeview(トレードビュー)について徹底的に知りたいという方は「Tradeview(トレードビュー)の評判・安全性・メリット・デメリットまとめ」をお読みください。

海外FXのメリット

海外FXの代表的なメリットは以下のとおりです。

主なメリット
  • ボーナスだけでFXを始められる
  • ハイレバレッジでトレードできる
  • ゼロカットがあり追証リスクがない
  • 取引の自由度が高い

ボーナスだけでFXを始められる

海外FXでは、ボーナスだけでもFXトレードを始めることが可能です。

多くの海外FX業者が未入金ボーナスとも呼ばれている「口座開設ボーナス」を提供しているからです。

「口座開設ボーナス」とは、海外FX業者で口座開設するだけで受け取れるボーナスであり、ボーナスを証拠金としてトレードに利用できるので、ご自身の資金を使わなくてもFXを始められるのです。

たとえば、以下の海外FX業者ではボーナスだけでFXを始めることができます。

口座開設ボーナスがある海外FX業者
( )内はボーナス額
  • GEMFOREX(2万円)
  • GENETRADE(1万円)
  • Traderstrust(1万円)
  • FBS(1万円)
  • XMTrading(3,000円)
  • IS6FX(5,000円)
  • FXGT(5,000円)
  • MYFXMAarkets(5,000円)
  • MILTONMARKETS(5,000円)
  • JQL MARKETS(1万円)

上記のように数千円から数万円までの口座開設ボーナスを受け取って、自己資金を使わないリスクゼロのトレードで利益を得たら出金することもできます。

上記業者の口座開設ボーナスの詳細を「海外FX口座開設ボーナス比較おすすめ10社 で紹介しているのでぜひお読みください。

ハイレバレッジでトレードできる

海外FXではレバレッジ規制がないため500倍や1000倍以上といったハイレバレッジ取引ができます

国内FXの最大レバレッジは25倍なので海外FXは国内FXよりも資金効率が高いトレードが可能です。

海外FXのハイレバレッジのメリット
  • 少額資金でFXを始められる
  • 少額資金でも大きなトレードができる
  • 少額資金でも大きな利益を出せる可能性がある

たとえば、海外FXと国内FXのレバレッジ取引では以下の違いがあります。

証拠金10万円でドル/円の取引を行う場合(1ドル100円で換算)。

海外FX業者国内FX業者
レレバレッジ倍率500倍最大25倍
取引できる通貨50万通貨25,000通貨
1円変動による損益50万円25,000円

上記では、海外FXのレバレッジが国内FXの20倍(500倍÷20倍)であるため、持てる通貨数量と1円変動による損益も20倍となることがおわかりになると思います。

このように、海外FXはハイレバレッジにより資金効率が高く、少額からでも資産を増やすことが可能なのです。

海外FX初心者は、ボーナスキャンペーンがあり、初回最低入金額も低いハイレバレッジ業者がおすすめです。

また、中上級者には取引コストが安く、スキャルピングや自動売買にも適しているハイレバレッジ業者がおすすめです。

関連記事:
海外FXレバレッジ比較 おすすめ口座を全120社から厳選【2022年最新版】

ゼロカットがあり追証リスクがない

ハイレバレッジ取引ができる海外FXでは、ハイレバレッジを掛け過ぎると小幅な為替変動でも損失が大きくなりやすいのも事実です。

特に経済指標の発表時や相場急変時では口座残高がマイナスとなってしまうリスクがあります。

しかし、海外FXではほとんどのブローカーがゼロカットを導入しているので、入金額以上の損失が発生しても、マイナス分をゼロにリセットしてもらえます。

そのため、海外FX業者は、日本の国内FX業者のように追証を請求することはありません。

このようなゼロカットがあるおかげで、自己資金以上の借金を背負うリスクがゼロなので、海外FXではハイレバレッジを使って大きな利益を狙いやすいメリットがあります。

関連記事;
追証なしゼロカットの仕組み・デメリット・罠・リスクは?国内FXで借金を負うリスクも解説

取引の自由度が高い

日本の国内FX業者はスキャルピングや自動売買を禁止していることが多いですが、海外FX業者の多くはスキャルピングや自動売買を公認しており、全体的に制限や禁止事項が少ないです。

また、海外FXでは、レバレッジの倍率を任意で設定できる業者も存在するので、使う証拠金やロット数を自由に決められます。

取引の手法や取引と利益の大きさを自由に選べる、ハイレバレッジによって少額資金からでも取引を始められる、といった取引の自由度は海外FXの方が圧倒的に高いです。

海外FXのデメリット

海外FXの代表的なデメリットは以下のとおりです。

主なデメリット
  • 国内FX業者よりも取引コストが高い
  • 信託保全が義務化されていない
  • 利益に対する税金が高い

国内FX業者よりも取引コストが高い

海外FXのスプレッドは国内FXよりも高く、特にECN口座では取引手数料がかかることがほとんどです。

その理由は、まず、海外FXはNDD方式を採用し、トレーダーの注文をインターバンクに直接流すため、インターバンクにアクセスするECNネットワークのコストがかかるからです。

さらに、海外FXでは、トレーダーの使い勝手を良くするために、ボーナスキャンペーン、ハイレバレッジやゼロカットなどの国内FXが提供していないサービスを数多く提供していため、その分のコストがスプレッドと取引手数料に加わっています。

ですから、これから海外FXを利用する初心者は、まず、上記で紹介したボーナスが充実している初心者向けブローカーで海外FXデビューを果たしましょう。

そして、FXトレードに慣れてスキルも身に付いてきたら、取引コストが安い中上級者向けブローカーの利用をおすすめします。

信託保全が義務化されていない

海外FXでは信託保全が義務化されていないため、ほとんどの業者が顧客の資産を分別管理しているだけです。

しかし、金融ライセンスで規制されている海外FX業者の中には、外部の公認会計士や監査法人によって分別管理の履行状況のチェックを受けているブローカーもあります。

信託保全の方が仕組みとしては分別管理よりも安全であるため、分別管理だけというのは確かに短所ですが、だからといって分別管理が危険なわけではありません。

利益に対する税金が高い

海外FXに対する課税は、累進課税方式の「総合課税」が適用されていて、儲けるほど課税所得に対する税率が高くなり最大税率は55%です。

一方、国内FXに対する「分離課税」の税率は一律20%なのでどんなに儲けたとしても税率は変わりません。

とはいえ、海外FXを利用しても課税所得が695万円までなら国内FXと同じ税率20%なので、よほどの利益を上げられるようになるまでは課税方式の違いを気にする必要はないと言ってよいです。

もし、海外FXで1,000万円以上や数千万円を稼ぐようになれたら、節税対策としてAXIORYTradeviewiFOREXなどの法人口座を活用するのも得策です。

海外FX業者の選び方

海外FX業者を選ぶ際に押さえるべきポイント3つを説明します。

  • 金融ライセンスを取得している業者を選ぶ
  • 海外初心者はボーナス・キャンペーンで選ぶ
  • 中上級者は取引コストなどのスペックで選ぶ

金融ライセンスを取得している業者を選ぶ

海外FX業者を選ぶ時に最も重要なのが金融ライセンスを保有している業者かどうかです。

金融ライセンスには取得難易度が高いものから緩いものまで様々ですが、ライセンスを保有している業者を選ぶようにしましょう。

金融ライセンスを明らかに取得していない、ライセンスを保有しているかどうかがわからない業者は利用しないでください。

海外FX初心者はボーナスで選ぶのがおすすめ

海外FX初心者は口座開設ボーナスを使って始められる業者を選ぶのがおすすめです。

すでに上記の「ボーナスだけでFXを始められる」でも紹介しましたが、自己資金を使わずリスクゼロから始めてFXに慣れていくことが重要だからです。

口座開設ボーナスがある海外FX業者
( )内はボーナス額
  • GEMFOREX(2万円)
  • GENETRADE(1万円)
  • Traderstrust(1万円)
  • FBS(1万円)
  • XMTrading(3,000円)
  • IS6FX(5,000円)
  • FXGT(5,000円)
  • MYFXMAarkets(5,000円)
  • MILTONMARKETS(5,000円)
  • JQL MARKETS(1万円)

上記の海外FX業者では口座開設ボーナスが充実しているのでおすすめです。

海外FXボーナス比較ランキング記事の「海外FXボーナス おすすめ口座開設ボーナス・入金ボーナス ランキング【2022年最新版】」もぜひお読みください。

中上級者は取引コストなどのスペックで選ぶのがおすすめ

海外FXでトレード実績を既に積んできている、国内FX業者でトレード経験を積んできている中上級者の方は、取引コストとハイスペックな取引口座がある海外FX業者を選ぶのがおすすめです。

海外FXでは、ボーナスがない業者ほどスプレッドが狭く、中上級者に有利な取引条件を用意している傾向が強いです。

取引頻度が高いスキャルピングや自動売買を駆使している中上級者の方は、取引コストを極力抑えるためにスプレッドと取引手数料が安く問引き条件が良い海外FX業者を選びましょう。

海外FXについてよくある質問(FAQ)

Q海外FXはどんな人に向いていますか?
A海外FXは、できるだけ少ない資金を使って短期間で資産を増やしたい人、ボーナスだけでも始めたい人、FX初心者にも向いています。
海外FXは口座開設ボーナスなどのキャンペーンが豊富であり、国内FXよりもハイレバレッジで取引できるので資産を効率よく増やしやすいと人気があります。
Q海外FXのメリットはなんですか?
A海外FXには、主に以下のようなメリットがあります。
・ボーナスだけでFXを始められる
・ハイレバレッジで取引ができる
・ゼロカットがあり追証リスクがない
・取引の自由度が高い
口座開設ボーナスがある海外FX業者を利用すれば自己資金を使わず取引ができます。海外FXにはレバレッジ規制がないので500倍、1,000倍などの高いレバレッジで取引できる、口座のマイナス残高をゼロにしてもらえるゼロカットなど様々なメリットがあります。
Q海外FXで収益が出た場合、確定申告の必要がありますか?
Aはい、海外FXを活用して利益を上げたら、確定申告を行って税金を納めるなければなりません。
海外FXに対する課税方式は総合課税が適用されており、課税所得額に応じて税率が上がる累進課税率によって計算されます。
Q海外FXのA-Book業者とはなんですか?
AA-Book業者とは、NDD ECN方式を採用している業者を指します。A-Book業者は、トレーダーの注文を直接インターバンク市場に流すため、取引操作などが行えない透明性が高い取引方式です。
A-Book業者では、トレーダーの注文を抱えないためトレーダーと業者の利益が相反することがなく、トレーダーが儲かり取引をしてもらうほど業者のスプレッド収入も増えるウィンウィンの取引方式だと言えます。
Q海外FXのB-Book業者とはなんですか?
AB-Book業者とは、一般にSTP OTC方式を採用している業者を指します。トレーダーの注文をインターバンク市場に流さず業者が注文を処理する方式です。
B-Book業者では、トレーダーの注文を抱えることができるため、トレーダーと業者が利益相反となります。一方が儲かると一方が損する関係なので、稼ぎすぎると業者によって口座凍結されるリスクがります。
タイトルとURLをコピーしました