海外FXレバレッジ比較 おすすめ口座を全120社から厳選【2022年最新版】

海外FX レバレッジ比較

2022年6月15日更新

海外FXの魅力の一つは、ハイレバレッジ取引ができることですね。

国内FXの最大レバレッジは25倍に規制されていますが、海外FXにはレバレッジ規制がないので、ものすごく高いレバレッジで取引できる業者が数多く存在します。

しかし、海外FXでは、レバレッジのみならず、業者ごとに取引条件やルールが異なるため、ハイレバレッジならどの業者を選んでも良いわけではありません。

そのため、この記事では、120社のハイレバレッジ業者を比較し、それらの中から「海外FX初心者におすすめ」のハイレバレッジ業者と「中上級者におすすめ」のハイレバレッジ業者に分けてみました。

さらに、おすすめの海外FX各社での各種のレバレッジ制限、レバレッジが高い海外FX業者を選ぶ上で重要なポイント、海外FXのハイレバレッジに関してよくある質問などを、わかりやすく解説します!

海外FXレバレッジ・ロスカット水準の比較

まず、海外FX120社の最大レバレッジとロスカットを比較してみました、さーっと下まで確認してみてください。

120社の最大レバレッジ/ロスカット水準
業者最大レバレッジロスカット水準
exness無制限0%
LANDFX無制限30%
IS6FX6,000倍20%
GEMFOREX5,000倍20%
FBS3,000倍20%
Traderstrust3,000倍20%
FXTM2,000倍50%
AAFX TRADING2,000倍50%
RoboForex2,000倍20%
FXBeyond1,111倍50倍
FXGT1,000倍20%
HotForex1,000倍10%
InstaForex1,000倍10%
MILTON MARKETS1,000倍50%
GENETRADE1,000倍20%
IronFX1,000倍20%
alpari1,000倍80%
FXPRIMUS1,000倍30%
Anzo Capital1,000倍50%
Tradersway1,000倍20%
NORD FX1,000倍20%
M4 Markets1,000倍20%
AMarkets1,000倍20%
AVFX1,000倍30%
BigBoss999倍20%
XMTrading888倍20%
TitanFX500倍20%
Tradeview500倍100%
Tickmill500倍30%
MyfxMarkets500倍20%
ThreeTrader500倍20%
FXDD500倍50%
AXI TRADER500倍20%
ICMarlets500倍50%
GO Markets500倍30%
FP Markets500倍30%
OctaFX500倍15%
TradeATF500倍30%
SMFX500倍100%
Charter Prime500倍50%
Invast Global500倍20%
Core Liquidity Markets CLM500倍50%
City Index500倍80%
ETX Capital500倍20%
ICM Capital500倍50%
Pepperstone500倍50%
Temple FX500倍30%
ORBEX500倍20%
TMGM500倍40%
Vantage Markets500倍50%
FXCC500倍50%
ADSS500倍50%
4XC500倍50%
YADIX500倍50%
XTB500倍50%
Blueberry Markets500倍50%
Black Bull Markets500倍50%
BBM Trade500倍50%
Atlas Forex500倍40%
AssetsFX500倍30%
ADSS500倍50%
AdmiralMarkets500倍50%
iFOREX400倍0%
AXIORY400倍20%
IFC Markets400倍10%
easyMarkets400倍30%
IG400倍75%
AvaTrade400倍50%
Velocity Trade400倍50%
Blueberry Markets400倍50%
Global Prime400倍100%
Baxter FX400倍50%
Amana Capital400倍20%
ADS Securities400倍50%
ABSHIRE-SMITH400倍5%
ADVANCED MARKETS400倍20%
AXNFX400倍50%
AUSFOREX400倍50%
Benchmark FX400倍50%
BTFX400倍50%
BMFN400倍50%
XTRADE400倍50%
XTREAMFOREX400倍20%
alvexo300倍15%
ARGO TRADE300倍50%
FXPRO200倍30%
MGK International200倍120%
70TRADES200倍100%
BCR CORP200倍50%
AURA FX200倍0%
CM Trading200倍20%
ATCBROKERS200倍50%
ACTIVTRADES200倍50%
Alfa Financials100倍20%
AITS FX100倍50%
AGEA100倍50%
Global Prime100倍100%
X Open Hub100倍100%
BrightWin100倍100%
BNFX100倍50%
Equiti50倍30%
FOREX.com50倍100%
Ally Invest50倍20%
OANDA50倍100%
Dukascopy30倍50%
LCG30倍30%
One Financial Markets30倍50%
SVK Markets30倍50%
Ikon Finance30倍30%
EVFX30倍50%
FXopen30倍50%
DirectFX30倍50%
ATFX30倍30%
albforex30倍50%
BP PRIME30倍100%

1,000倍以上が24社、500倍~999倍が38社あり、半分以上が500倍以上の業者なので、これだけ数多くのハイレバ業者の中から本当に使える業者を見極めるのは簡単ではないですよね。

そこで、さらに1社1社の基本的な取引条件も確認の上、初心者におすすめしたいハイレバレッジ業者中上級者におすすめしたいハイレバレッジ業者に分けて紹介していきます。

海外FX初心者向けレバレッジ業者の比較

まず、海外FX初心者、FX取引の経験が浅い人、これからFX取引を始める人に、ぜひおすすめしたい海外FX口座を選ぶために「最大レバレッジ」「ロスカット水準」「最小取引数量「初回最低入金額」を比較していきます。

業者
口座タイプ
最大
レバレッジ
ロスカット
水準
最小
取引数量
初回
最低入金額
exness
(スタンダード)
無制限0%1,000通貨1,000円
LANDFX
(スタンダード)
無制限0%1,000通貨3万円
FBS
(スタンダード)
3,000倍20%1,000通貨500円
Traderstrust
(クラシック)
3,000倍20%1,000通貨5,000円
GEMFOREX
(オールインワン)
1,000倍20%1,000通貨100円
FXGT
(スタンダード)
1,000倍20%1,000通貨500円
HotForex
(マイクロ)
1,000倍20%1,000通貨500円
IS6FX
(マイクロ)
1,000倍20%50通貨5,000円
MILTON Markets
(スマート)
1,000倍50%1,000通貨3万円
instaforex
(セント)
1,000倍10%1,000通貨100円
Bigboss
(スタンダード)
999倍20%1,000通貨なし
XMTrading
(マイクロ)
888倍20%1,000通貨500円
TitanFX
(スタンダード)
500倍20%1,000通貨2万円
Traderview
(X leverage)
500倍100%1,000通貨1万円
MYFXMarkets
(スタンダード)
500倍20%1,000通貨なし
AXIORY
(スタンダード)
400倍20%1,000通貨1,100円
IFC Markets
(マイクロ)
400倍10%1,000通貨100円
iFOREX
(エリート)
400倍0%1,000通貨1万円
easyMarkets
(スタンダード)
400倍30%1,000通貨1万円
FxPro
(MT4)
500倍20%1,000通貨1万円

初心者向けハイレバッジ業者を選ぶ基準を次のように考えてみました。

FX初心者ができるだけロスカットを回避できるようにロスカット水準が20%以下の業者を選ぶ。

FX初心者ははじめは資金力がない人も多いので、ボーナスを使って取引を始めやすい海外FX口座であること。

また、FX初心者が少額運用からでも始められるために初回最低入金額が低い海外FX口座を選ぶ。

そして、FX初心者でも安心して取引できるように金融ライセンスを保有しており、信頼性と安全性があることも重視して初心者におすすめのトップ3社を選びました。

初心者向け海外FX業者おすすめトップ3社

FX初心者におすすめのハイレバ口座の選考基準
  • ロスカット水準が20%以下であること
  • ボーナス・キャンペーンがあること
  • 初回最低入金額も安いこと
  • 企業としての信頼性・安全性があること

これらを基準にした結果、XMTrading、FBSとGEMFOREXをFX初心者向けおすすめ業者に選びました。

1位 XM Trading(エックスエム)

xmtrading 公式サイト

XMTradingは世界で最も知名度が高い業者であり、総合力が一番の初心者におすすめナンバーワンです。

最大レバレッジ888倍、通貨ペア61種類、取引ツールがMT4・MT5、太っ腹のボーナス、最低取引数量10通貨~、最低入金額500円など初心者にピッタリのスペックです。

口座開設ボーナス3,000円、入金100%+20%ボーナス、取引するともらえるキャッシュバックボーナス(XMポイント)があり、少ない自己資金でもトレードができます。

特にXMポイントのボーナスへの還元率が高く、その分で実質スプレッドを大幅に下げることができるのでお得です。

セーシェル金融庁で金融ライセンスを取得、親会社のXM.COM(Trading Point Holdings Ltd.)は厳格な金融規制機関であるキプロス証券取引員会(CySEC)のライセンスを保有しています。

常駐の日本人スタッフによる迅速なカスタマーサポートは国内FX業者と遜色がなく、海外FX未経験者も安心して利用できる業者です。

XM(XMTrading)の評判・安全性・メリット・デメリットまとめ
2009年に設立したXM(XMTrading)は、海外FX業者といえばXMと言われており、日本人に最も人気が高い海外FX業者です。 この記事では、XMの口コミ・評判、スプレッド・取引手数料、ボーナス、レバレッジ、約定力、入金、出金などを徹底解説。

2位 FBS(エフビーエス)

FBS レベルアップボーナス

FBSは2008年から運営、世界150か国以上でサービスを展開、約2300万人のトレーダーがFBSに登録しています。

人気の理由は最大レバレッジ3,000倍と4種類のボーナスであり、ロスカット水準20%、最小取引数1,000通貨、初回最低入金額1万円からなので初心者でも扱いやすいです。

FBS Markets Inc.は規制が厳しいキプロス証券取引委員会(CySEC)とベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)などから金融ライセンスを取得しています。

NDD方式を採用しておりスキャルピング・自動売買も利用可能。約定力は実際に使用してみた感想としては「平凡・並み」で問題なく利用できます。

FBSの評判・安全性は?メリット・デメリットまとめ(エフビーエス)
2009年に設立したFBS(エフビーエス)は、レバレッジ最大3,000倍、豪華なキャンペーンが特徴の約2400万人のユーザーを抱える大手海外FX業者です。 この記事では、FBSの信頼性・安全性・スプレッド等の取引条件・日本語サポートなどについて詳しく解説。

3位 GEMFOREX(ゲムフォレックス)

gemgorex 公式サイト

GEMFOREXは、日本人による日本人のためのサービス展開に強みを持ち、完全日本語でのサポートの評価は高いので、FX初心者でも安心して利用できます。

最大レバレッジ1,000倍、ロスカット水準20%、初回最低入金額100円~、口座開設ボーナス・入金ボーナスも利用できます。

EA自動売買ソフト150種類の無料使い放題、0.78秒以内に99.79%の約定率を誇るリクオート・約定拒否なしのハイスペック、口座開設・入金ボーナスなど豊富なキャンペーンも大変魅力的です。

ボーナスも活用して少額資金で海外FXを始めたい方、無料自動売買ソフトでトレードしたい方は早く口座開設してGEMFOREXを試してみましょう。

GEMFOREXの評判・安全性・メリット・デメリットまとめ(ゲムフォレックス)
GEMFOREX(ゲムフォレックス)は、自動売買EAの開発会社「GemTrade社」が設立した海外FX業者です。 この記事では、GEMFOREXの評判・安全性・信頼性・取引条件・特徴などをわかりやすく解説、ゲムフォレックスの利用を検討するならぜひ一読してください。

海外FX中上級者向けレバレッジ業者の比較

次いでFX取引の経験がある中上級者に適した海外FX口座のレバレッジ等を比較していきます。

業者
口座タイプ
最大
レバレッジ
ロスカット
水準
最小
取引数量
初回
最低入金額
exness
(ロースプレッド)
無制限0%1,000通貨1,000円
IS6FX
(6,000倍)
6,000倍20%10万通貨5,000円
GEMFOREX
(ノースプレッド)
5,000倍20%1,000通貨30万円
LANDFX
(ECN)
1,000倍30%1,000通貨10万円
FXGT
(ECN)
1,000倍40%1,000通貨500円
Bigboss
(プロスプレッド)
999倍20%1,000通貨なし
XMTrading
(Zero)
500倍20%1,000通貨1万円
FBS
(ECN)
500倍20%10,000通貨10万円
TitanFX
(ブレード)
500倍20%1,000通貨2万円
HotForex
(マイクロ)
500倍20%1,000通貨2万円
MYFXMarkets
(プロ)
500倍20%1,000通貨なし
AXIORY
(ナノスプレッド)
400倍20%1,000通貨2万円
easyMarkets
(プレミアム)
400倍30%1,000通貨20万円
FxPro
(cTader)
200倍50%1,000通貨5万円
MILTON Markets
(スマート)
200倍50%1,000通貨100万円
IFC Markets
(スタンダード)
200倍10%10,000倍10万円
Traderview
(ILC)
100倍100%1,000通貨10万円

中級者向けの海外FX口座はレバレッジが低くなったり最低入金額が高額になっていますが、取引コストは安い傾向にあります。

中上級者の中にはスキャルピング(短期売買)や自動売買(EA)を使いこなす人も多いため、ロスカット水準の低さなどに加えて、以下を選考基準に含めてみました。

まず、取引頻度が多くてもコスト負けしないために、低スプレッドかつ取引手数料が安い海外FX口座であること。

スリッページによるスプレッドの拡大を防ぐために約定力が優れている海外FX口座であること。

また、狭い値幅で決済と損切りを繰り返せるようにストップレベルが低い海外FX口座であること。

これらに加えて信頼性と安全性も認められる業者の中から中上級者に適したおすすめ3社を選びました。

中上級者向け海外FX業者おすすめ3社

中上級者におすすめのハイレバ口座の選考基準
  • ロスカット水準が20%以下であること
  • スプレッドと取引手数料が安いこと
  • ストップレベルが低いこと
  • 初回最低入金額も安いこと
  • 企業としての信頼性・安全性があること

これらを基準にした結果、AXIORY(アキシオリー)、TitanFX(タイタンエスエックス)とTradeview(トレードビュー)を中上級者向けおすすめ業者に選びました。

1位 AXIORY(アキシオリー)

AXIORY 公式サイト

ボーナス提供は一切なく、その分、最低0.0pips~の極狭スプレッド、ECN口座の取引手数料6米ドル(往復)は業界最安値の取引コスト、ストップレベルは全通貨ペアで理想の0.0pips。

AXIORYは短期売買・スキャルピングに最適なcTraderも提供している数少ない業者、cTRADERはMT4には実装されていない板情報の閲覧と複数ポジションの同時決済機能などが優れています。

低コスト、高い約定力、高品質な日本語サポート、約定拒否や出金拒否のトラブルの噂がほとんどなく、初心者からベテラントレーダーまで安心して利用できる海外FX業者です。

AXIORY(アキシオリー)の評判・安全性・メリット・デメリットまとめ
2011年に設立したAXIORY(アキシオリー)は、多くの日本人トレーダーから人気を集めている短期取引に最適な海外FX業者です。ボーナス・ キャンペーンは実施していませんが、透明性・信頼性の高さ、取引コストの安さと約定力などの取引環境は抜群に優れています。

2位 TitanFX(タイタンエフエックス)

titanfx 海外fx

TitanFXは、派手なボーナスキャンペーンはないですが、スプレッド、約定力、取引の透明性、カスタマーサポート体制など、どれをとっても最高レベルのサービスを提供中。

最大レバレッジ500倍、ロスカット水準20%、最小取引数1,000通貨、スプレッドと約定力は業界最高レベルであり、ストップレベルも0.0pipsなのでスキャルピング等に最適です。

NDD方式を採用しながら顧客資産と業者資産の分別管理を徹底しているため、出金拒否や口座凍結といったトラブルの噂もほとんどなく安心して利用できます。

TitanFX(タイタンFX)の評判、安全性・メリット・デメリットまとめ
TitanFX(タイタンFX)は超低スプレッドなどが定評のスキャルピングと自動売買(EA)に最適な海外FX業者です。ボーナスキャンペーンはなく、その分取引環境の改善に力を入れ高い約定力を誇り、NDD方式を採用し取引の透明性・信頼性がある業者です。

3位 Tradeview(トレードビュー)

tradeview 海外fx

Tradeview(トレードビュー)は2004年から運営、業歴18年の老舗の海外FX業者。

おすすめのILC口座の最大レバレッジは100倍、最小取引単位1,000通貨、FX通貨ペア71銘柄、業界最安水準の取引コストで提供しています。

約定力が極めて優れており、AXIORYと同様にcTraderを利用できるので、短期売買・スキャルピング・自動売買(EA)に最適な取引環境を提供しています。

ILC口座のロスカット水準は100%と高く、初回入金額も10万円と高額ですが、それなりの資金力がある中上級者なら利用する価値は大いにあります。

Tradeview(トレードビュー)の評判・安全性・メリット・デメリットまとめ
Tradeview(トレードビュー)は2004年設立。ボーナスキャンペーンは一切開催せず、取引ツールや取引環境の改善・向上を続けてきたため、取引コストの安さは業界トップ、強力な約定力などスキャルピングに最適、中上級者向けの海外FX業者。

ハイレバレッジのメリット・デメリット

メリット
  • 少ない証拠金で大きな取引ができる
  • 資金効率が上がり大きな利益を出せる
デメリット
  • 損失額が大きくなる
  • 強制ロスカットしやすくなる

ハイレバレッジのメリットは、少ない必要証拠金で大きな取引が行える、資金効率が上がるので大きな利益を稼げることです。

たとえば、手元に10万円がありレバレッジ50倍と200倍で取引する場合(1ドル100円と仮定)の取引ロットは、50倍は0.5ロット(5万通貨)、200倍は2ロット(20万通貨)となります。

このようにレバレッジが高いほどロット数が大きくなり、ロット数が大きいほど為替レート変動に対する損益も大きくなるのがハイレバレッジの特徴です。

そのため、相場が有利に動けば大きく稼げますが、相場が不利に動けば強制ロスカットしやすくなり、損失額も膨らみやすくなるので、ハイレバレッジには十分注意する必要があります。

ただ、海外FXには追証を発生させないゼロカット制度があるので、ハイレバレッジを活用したハイリスク・ハイリターン狙いの取引に適しています。

ゼロカットとは口座残高がマイナスとなっても口座残高をゼロに戻す「追証なしサービス」のことです。ゼロカットの詳細は以下の記事でご覧いただけます。

追証なしゼロカットの仕組み・デメリット・罠・リスクは?国内FXで借金を負うリスクも解説
海外FXのゼロカットの人気が高い理由、国内FXに追証があってゼロカットが導入されていない理由、ロスカットだけの弱点、実際には追証がかなり発生しているデータ、ゼロカットのメリットとデメリット、海外FXが追証をゼロにする理由など専門的な見地から解説します。

海外FXのレバレッジ制限の種類

海外FXでは、ほとんどの業者が様々な要素によって最大レバレッジを制限するルールを設けています。

主なレバレッジ制限には以下の種類があります。

レバレッジ制限のタイプ
  • 口座タイプによるレバレッジ制限
  • 口座残高によるレバレッジ制限
  • 取引銘柄によるレバレッジ制限
  • 取引ツールによるレバレッジ制限

口座タイプによる レバレッジ等の違い

海外FXでは、ほとんどの業者がスタンダード口座(標準口座)と呼ばれる「初心者・一般向け口座」とECN口座などの「中上級者向け口座」の両方を用意しています。

そして、口座タイプによってレバレッジなどの取引条件が大きく異なっている場合があります。

初心者・
一般向け口座
中上級者
向け口座
取引方式NDD/STP方式NDD/ECN方式
最大レバレッジ高い低い
ロスカット水準低い高め
最小取引数量小さい大きい
取引手数料無料有料
スプレッド広め狭い
初回入金額安い高い
ボーナス対象対象外

一般に取引条件は、中上級者向け口座の方が初心者・一般向け口座よりも厳しく設定されています。

例えば、XMの場合、最大レバレッジはスタンダード口座が888倍なのに対しゼロ口座(ECN口座)は500倍に制限されたり、最低入金額は500円から1万円に設定されています。

このように、口座タイプで特徴が大きく異なるため、最大レバレッジだけではなく他の取引条件や資金力なども考慮して口座タイプを選ぶようにしましょう。

口座残高による各社のレバレッジ制限

海外FX業者の多くが、有効証拠金残高(口座残高)を基準にして最大レバレッジを制限しています。

口座残高が高額になるほど最大レバレッジが引き下げられます、たとえば、XMでは888倍が最大100倍まで制限されます。

口座タイプ有効証拠金残高
に応じた最大レバレッジ
2万ドル以下2万ドル以上10万ドル以上
マイクロ口座888倍200倍100倍
スタンダード口座888倍200倍100倍
Zero口座500倍200倍100倍

このように口座残高が増えるとレバレッジが制限されると、保有ポジションの必要証拠金は増えてしまうので注意しましょう。

大口取引を行う際や大量にポジションを保有しているときは口座資金を厚めにしてロスカットに備える必要があります。

取引銘柄によるレバレッジ制限(XMの場合)

海外FXでは、取引銘柄によってレバレッジが制限されることがあります。

ボラティリティ(価格変動率)が高い銘柄に制限がかけられていることが多く、レバレッジの倍率が低く抑えられています。

価格変動が激しい銘柄でハイレバレッジ取引を行うと強制ロスカットがかかりやすいため制限されています。

たとえば、XMでは以下の銘柄で制限がかけられています。

マイナー通貨ペアのレバレッジ制限

以下の通貨ペアでは最大レバレッジが制限されています。

通貨ペア最大レバレッジ
豪ドル/スイスフラン400倍
カナダドル/スイスフラン400倍
スイスフラン/日本円400倍
スイスフラン/シンガポールドル400倍
ユーロ/スイスフラン400倍
英ポンド/スイスフラン400倍
NZドル/スイスフラン400倍
米ドル/スイスフラン400倍
ユーロ/トルコリラ100倍
米ドル/トルコリラ100倍
ユーロ/デンマーククローネ50倍
英ポンド/デンマーククローネ50倍
ユーロ/ロシアルーブル50倍
英ポンド/デンマーククローネ50倍
米ドル/人民元50倍
米ドル/デンマーククローネ50倍
米ドル/香港ドル50倍
米ドル/ロシアルーブル50倍

上記以外の通貨ペアの最大レバレッジは制限されておらず、スタンダード口座は888倍、Zero口座は500倍のままです。

また以下のCFD商品もレバレッジ制限の対象となっています。

  • 日経平均株価などの株価指数(現物・先物)
  • パラジウム・プラチナの貴金属CFD商品
  • 原油・ガスのエネルギーCFD商品
  • ココア・コーヒーなどのコモディティCFD商品

制限がかかっていないと勘違いして取引すると強制ロスカットに遭ってしまう可能性があるので、あらかじめ最大レバレッジを確認しておきましょう。

取引ツールによりレバレッジが異なることも

最大レバレッジが使用する取引ツールによってもレバレッジが異なることがあります。

たとえば、easyMarketsでの最大レバレッジは「MT4」が400倍なのに対して「ウェブプラットフォーム」は200倍に制限されています。

取引ツールごとに最大レバレッジが設定されているケースでは、商品銘柄や口座残高などの個別要因とは関係なくレバレッジが制限されてしまうので、あらかじめ取引ツールによってレバレッジが変わらないかを確認しておきましょう。

経済指標発表時や政治イベント時のレバレッジ制限

重要な経済指標発表時、為替相場に大きなインパクトを与え得る政治イベントでは為替相場が大幅かつ急激に変動するリスクがあるため、海外FX各社はレバレッジ制限をかけることが多いです。

たとえば、以下はイギリスの欧州連合離脱に係る総選挙前にXMから届いたレバレッジ制限に関するメールです。

XMTrading レバレッジ制限 経済指標発表時

青枠内にははっきりと英ポンド通貨ペア全てに対して最大レバレッジを200倍に引き下げることが通達されています。

多くの海外FX業者は各種イベント前にレバレッジに制限をかけることをメールでアナウンスするので、重要イベント時には必ずチェックするようにしましょう。

【まとめ】海外FX レバレッジ比較、業者選びの重要ポイント

この記事もいよいよ締めくくりに入るとします。

海外FXにはとにかくハイレバレッジで取引できる業者は数え切れないほど存在します。

そして、本当に利用できるハイレバレッジ業者を選ぶためには「初心者に向いている口座」と「中上級者に向いている口座」に分けてから、どちらがご自分に合っているかを考えてから選びましょう。

いずれにしても、レバレッジが高い海外FX業者を選ぶときは、レバレッジの高さだけに捕らわれず、以下を念頭に業者を比較して選びましょう。

ハイバレッジ業者を選ぶ際のチェックポイント
  • 信頼性・安全性が高い海外FX業者を選ぶ
  • ロスカット水準が低い海外FX業者を選ぶ
  • レバレッジ制限が緩い海外FX業者を選ぶ
  • ロット制限・保有ポジション制限も緩い海外FX業者を選ぶ

【FAQ】海外FXのハイレバレッジに関するよくある質問

Q海外FXの最大レバレッジは何倍ですか?
A海外FXではレバレッジ規制がないため、最大何倍までといった倍率ではなく、最大レバレッジは無制限となります。
Q最大レバレッジが無制限の業者を教えて下さい。
A2022年6月時点で、レバレッジが無制限なのはexnessです。無制限といっても口座残高次第では制限がかかります。5ロット以上の取引と取引回数10回以上を達成し、口座残高が10万円未満という条件を満たしていれば無制限のレバレッジで取引が可能です。
Q最大レバレッジが3,000倍の海外FX業者を教えてください。
AFBSとTraderstrustの2社です。
Q最大レバレッジが1,000倍の海外FX業者を教えてください。
AGEMFOREX、FXGT、HotForex、IS6FX、MILTON MAKETS、instaforexの6社です。
Qレバレッジ制限がない海外FX業者はありますか?
AiFOREXとTitanFXの2社です。TitanFXは低コストかつ約定力が大変優れているので中上級者におすすめです。

 

タイトルとURLをコピーしました