2022年9月8日更新
☑FXGTの入金ルール
☑FXGTへの入金手順
☑FXGTの入金反映時間・入金手数料など
☑FXGTへの入金が反映されない原因と対処法
この記事では、FXGTの入金方法、入金手数料、入金までの反映時間、入金できない・入金が反映されない時の原因と対処法までを徹底して解説します。
FXGTの入金方法比較表
FXGTの入金方法は「クレジットカード・デビットカード」「銀行送金」「銀行振込」「bitwallet」「STICPAY」「仮想通貨」の6種類があります。
対応している基本通貨、入金手数料、最低入金額は以下のとおりです。
入金方法 | 対応通貨 | 入金手数料 | 最低入金額 |
銀行送金 | 日本円 | なし | 1万円 |
銀行振込 | 日本円 | 銀行振込手数料 | 1万円 |
クレジット・ デビットカード (VISA・Master) | ドル・ユーロ 日本円 | なし | 5,000円 |
クレジット・ デビットカード (JCB) | ドル・ユーロ 日本円 | なし | 1,000円 |
bitwallet | ドル・ユーロ 日本円 | なし | 1,000円 |
STICPAY | ドル・ユーロ 日本円 | なし | 1,000円 |
仮想通貨 | BTC・ ETH・XRP ADA・USDT | なし | 通貨ごとに 異なる |
それでは、それぞれの入金方法の詳細を説明していきます。
FXGTの入金ルール
各入金方法の解説の前に、FXGTの入金におけるルールを紹介します。
入金方法によって最低入金額が異なる
FXGTでの最低入金額は入金方法により異なります。
銀行送金・銀行振込の最低入金額は1万円から、クレジットカードは5,000円、bitwalletなどのオンラインウォレットは1,000円からであり、仮想通貨の場合はさらに種類ごとに異なります。
また、FXGTでの最低出金額は最低入金額と同額となっています。
たとえば、入金後に取引を行って口座残高が最低出金額を下回ってしまうような場合は出金できません。
そのため、最低入金額よりも多めに入金した方が後々楽かもしれません。
入金額までは同じ方法で出金
海外FXではマネーロンダリング(資金洗浄)を防止する観点から、出金については入金額までは入金と同じ方法で出金するルールがあり、FXGTも同様のルールを適用しています。
たとえば、銀行振込で入金した場合は、その入金額までは銀行口座に出金し、入金額以上の利益については別の方法で出金することができます。
本人名義以外のカードだと入出金できない
FXGTはクレジットカードの不正利用防止のために取引口座名義人以外のカードからの入金は固く禁止されています。
入金する際は必ず本人名義のカードを使用するようにしましょう。
カード入金は事前登録が必要
FXGTでの入金にクレジットカードやデビットカードを利用する場合、初回入金前にクレジットカード情報を登録し、さらに、入金後には使用したカードの画像を登録する必要があります。
クレジットカード情報と画像の登録方法は、この後の「クレジット・デビットカードで入金する方法」で詳しく紹介します。
eWalletsからMT5口座に資金移動する必要あり
FXGTでは入金した資金は直接取引口座に反映されず、一旦eWalletに入金される仕組みです。そのため、トレードするためには別途、eWalletからMT5口座に資金移動する必要があります。
MT5口座への資金移動の手順は、この後の「eWalletの資金をMT5口座に資金移動する手順」で詳しく紹介しています。
銀行送金でFXGTに入金する方法
FXGTでは、オンラインバンキングを利用する銀行送金(電子決済)による入金が可能です。
FXGTの銀行送金ページで入金予定額を登録し、振込み手続きしてから入金予定額と同額の入金額が確認されるとeWalletに入金が反映されます。
入金手続き後に資金がスピーディーに反映されるので人気がある入金方法です。
以下に特徴を以下にまとめて解説しています。
銀行送金の入金手数料、入金までの反映時間など
銀行送金入金の仕様 | |
対応通貨 | 日本円 |
入金手数料 | 無料 ※銀行振込手数料 |
反映時間 | 即時~最大4時間 |
最低入金額 | 1万円 |
最大入金額 | 50万円/回 |
【メリット】入金手数料が無料、口座への反映時間は即時~最大4時間以内、オンラインバンキングで簡単に入金できる(銀行窓口・ATMからも手続き可能)。
【デメリット】日本円しか入金できない、最低入金額が他の入金方法よりも高い、最大入金額が50万円に制限されている。
※入金手数料はFXGT側では発生しませんが、銀行振込手数料が別途かかるのでご注意ください。
銀行送金による入金手順
銀行送金の入金手順を説明します。
マページにログインする
登録済メールアドレスとパスワードを入力してマイページにログインしましょう。
銀行送金(電子決済)を選択
ログインしたらダッシュボードにある「入金する」ボタンをクリックしてください。
入金方法一覧で「銀行送金(電子決済)」を押してください。
日本円のeWalletを選択する
電子送金のeWalletは日本円を選択します、JPYを押してください。
入金額を入力する
赤枠内に入金予定額を入力したら「進める」を押してください。
入金予定額と送金額が一致しない入金は返金の対象となるため金額の入力には気を付けましょう。また、1万円未満を送金した場合も返金の対象となります。
名前とクライアントIDを入力する
銀行送金ではGobal Payment Solutionという決済代行サービスを利用します。
Account Holder’s Nameの欄にはFXGTで登録しているローマ字のお名前を入力
Account Numberの欄にはクライアントID を入力します。
入力したら「Proceed」を押してください。
クライアントIDとお名前は、設定→マイアカウントに進むと確認できます。
送金先口座を確認してから銀行振込み
「Proceed」を押すと、決済代行会社あてに送金する送金先口座情報が表示されます。
送金先口座にオンラインバンキングやATMから銀行振込を行ってください。その際、振込み時の振込人名義人は「振込コード+お名前(カタカナ)」にしてから送金してください。
振込コードは上の画像の赤枠(Remarks / postscript)です。
銀行送金の説明は以上です。
銀行送金に関する注意点
- 入金予定額と送金額が不一致の場合は返金の対象となります。
- 最低入金額は1万円、1万円未満の入金も返金の対象です。
- 1回あたりの最大入金額は50万円です、50万円以上の場合は分割入金となります。
- 毎週日曜13時~月曜1時(GMT+3)は一部銀行のメンテナンスのため、eWalletへ反映されないことがあります。
- eWalletへの反映目安は即時~4時間程度ですが、入金元の銀行がモアタイムに対応していない場合は、翌営業日以降にeWalletへ反映されます(モアタイムシステム参加金融機関一覧)
- 振込人名義は「振込コード+お客様氏名(カタカナ)」に変更して入力してください。
振込コードは毎回変わるため、入金する際はその都度、振込コードを確認してから利用してください。
銀行送金で入金できない・反映されない原因と対処法
FXGTの口座名義と振込人名義が一致していない
銀行振込み時の振込人名義人名とFXGTの取引口座の名義人名は同一でないと入金できません。
振込IDの入力を忘れている
振込人名義名の前に振込ID(振込コード)を併記しないで送金した場合、eWalletへの反映までに時間がかかります。
銀行振込でFXGTに入金する方法
FXGTでは銀行振込でも入金可能です。
取引口座への反映が3~5営業日かかりますが、1回で最大500万円まで入金できるため高額入金したい方におすすめです。
以下に銀行振込の特徴をまとめて解説します。
銀行振込の入金手数料、入金までの反映時間など
銀行振込み入金の仕様 | |
対応通貨 | 日本円 |
入金手数料 | 無料 ※銀行振込手数料 |
反映時間 | 3~5営業日 |
最低入金額 | 1万円 |
最大入金額 | 500万円/回 |
【メリット】一度で最大500万円まで入金できて普段から慣れ親しんでいるオンラインバンキングやATMから簡単に振込入金できる。
【デメリット】取引口座に着金するまで3~5営業日かかる、他の入金方法よりも反映までの時間が長く、日本円しか入金できない。
※入金手数料はFXGT側では発生しませんが、銀行振込手数料が別途かかるのでご注意ください。
銀行振込による入金手順
銀行振込による入金手順を説明します。
マイページにログインする
登録済メールアドレスとパスワードを入力してマイページにログインしましょう。
銀行振込を選択
ログインしたらダッシュボードにある「入金する」ボタンをクリックしてください。
入金方法一覧で「銀行振込」を押してください。
日本円のeWalletを選択する
電子送金のeWalletは日本円を選択します、JPYを押してください。
振込先を選択
入金先の口座が表示されます。三井住友銀行またはGMOあおぞら銀行を選択してください。
振込先の口座を確認して振り込む
振込先の口座情報が表示されるので、確認したら記録しましょう。
ATMなどから振込先口座あてに銀行振込を行ってください。その際、振込人名義人は「振込コード+お名前(カタカナ)」にしてから振込んでください。
振込コードは上の画像の赤枠内の「JPY-6ケタの数字」です。
銀行振込に関する注意点
- 1度に振込みできる金額は、1万円~500万円までです。ただし、お持ちの銀行口座の入金上限額によっては500万円まで入金できないことがあります。
- 振込人名義は「振込コード+お客様氏名(カタカナ)」に変更して入力してください。
(例)JPY-123456YAMADA TARO - 入金が反映されるまでは、入金履歴(ATMの明細など)は保管してください。
銀行振込で入金できない・反映されない原因と対処法
FXGTの口座名義と振込人名義が一致していない
銀行振込み時の振込人名義人名とFXGTの取引口座の名義人名は同一でないと入金できません。
振込コードの入力を忘れている
また、振込人名義名の前に振込コードを入力しないで送金するとeWalletへの入金の反映が遅れることがあります。
クレジット・デビットカードで入金する方法
FXGTではクレジットカードとデビットカードから入金することが可能です。VISA、MasterCardとJCBカードに対応しています。
クレジットカードまたはデビットカードで入金した場合は、入金後に使用したカードの画像をFXGTに登録する必要があります。
以下にクレジット・デビットカード入金の特徴をまとめて解説します。
クレジットカード入金の手数料、入金までの反映時間など
クレジットカード入金の仕様 | |
対応通貨 | 日本円、米ドル、ユーロ |
入金手数料 | 無料 |
反映時間 | 即時 |
最低入金額 | 5,000円 JCBのみ1,000円 |
最大入金額 | 50万円/回 |
【メリット】手数料が一切かからない、24時間いつでも入金が即時反映される。
【デメリット】入金額以上の利益の出金は他の出金方法を使う必要がある、入金後にFXGTにカードの画像を登録する必要がある、カードによる出金は入金額の返金(払い戻し)扱いであるため着金まで日数がかかる。
クレジット・デビットカードによる入金手順
クレジットカードによる入金手順を説明します。
マイページにログインする
クレジットカードを選択
ログインしたらダッシュボードにある「入金する」ボタンをクリックしてください。
入金方法一覧で「VISA、MasterCard、JCB」のいずれかを押してください。
入金する通貨を選択
ユーロ・米ドル・日本円の中から、入金する通貨を選択します。
入金する通貨を押すと「クレジットカード認証が完了していない場合は、ご入金額がeWalletへ反映後、必ずお手続きをお願いいたします」という「重要なお知らせ」が表示されます。
ここでは、入金の反映後にカード画像を登録するので「進める」を押します。
入金額を入力
入金する金額を入力してください。
ここで入力する金額は予定額ではなく実際に入金する金額です。
1回の最大入金額は50万円です、50万円以上を入金するには、分割入金してください。
ショッピング枠が設定されている場合はその上限額まで入金できます。
カード情報を入力してから入金
クレジットカード番号、カード有効期限、CVセキュリティコード、カード名義人名を記入し、確認画面で入力内容に間違いがないことを確認してから送金します。
カードの登録について
FXGTではクレジットカード/デビットカードの不正利用とマネーロンダリング(資金洗浄)の防止のために、初回入金から48時間以内にカードの画像の提出を義務付けています。
48時間以内に登録が完了しないと、アカウントの利用が制限されるのご注意ください。
カード画像の登録は、マイページの設定内の「法定通貨ウォレット」から行います。
上の画像のとおり、カード番号の一部とセキュリティコードを隠したクレジットカードの表面と裏面の写真を送信すると登録が完了します。
クレジットカード入金に関する注意点
- 最低入金額は5,000円(JCBは1,000円)から。
- 1度に振込みできる金額は50万円まで。ただし、設定されているショッピング枠の上限が下回る場合は50万円以下の入金となることがあります。
- 初回入金完了から48時間以内にカードの画像を提出する必要があります。
クレジットカードで入金できない・反映されない原因と対処法
利用できないカードで入金しようとしている
FXGTの入出金に利用できるカードブランドは、VISA、MasterCard、JCBの3種類のみです。現在、AMEXとDinersなどのカードは利用停止中となっています。
また、FX業者への送金を制限しているカード会社もあるためご注意ください。
カードの利用限度額が超えている
カードの利用限度額はカードごとに決まっており、個人でショッピング枠を設定している場合も上限枠を超えているとカード決済できません。
カード決済できない場合は、カード発行会社または発行した銀行のマイページなどで利用限度額が超えているを確認しましょう。
カードの有効期限が切れている
有効期限を過ぎているカードは当然ながら利用できません。
ブラウザにカード情報のキャッシュを記憶させた場合は、有効期限が切れていてもそのまま送金実行まで進めてしまうため、現物のカードの有効期限を確認するよう気を付けましょう。
bitwallletからFXGTに入金する方法
bitwalletはオンラインによる送金・決済サービスを提供している電子ウォレットであり、海外FXではよく利用されている入金方法です。
bitwalllet入金の手数料、入金までの反映時間など
bitwalletの仕様 | |
対応通貨 | 日本円、米ドル、ユーロ |
入金手数料 | 無料 bitwalletでの入金手数料がある |
反映時間 | 即時 |
最低入金額 | 1,000円 |
最大入金額 | 上限なし |
【メリット】FXGTでの入金手数料が無料、3種類の通貨に対応している、少額1,000円から入金できる、口座反映が即時である。
【デメリット】bitwalletへの入金手数料が発生する、bitwalletの新規口座開設が必要。
bitwallet口座への入金には手数料が発生する
FXGTへの入金手数料は無料ですが、bitwalletアカウントに入金するには手数料がかかります。
入金方法 | ブランド・種類 | 入金手数料 | 出金手数料 |
クレジット/デビットカード | VISA、Master | 入金額の8% | 非対応 |
クレジット/デビットカード | その他ブランド | 入金額の8.5% | 非対応 |
国内銀行送金 | 国内銀行 | ※入金額の0.5% | 一律824円 |
海外銀行送金 | 海外銀行 | ※入金額の0.5% | ※4,800円+1% |
※印:2022年8月時点、銀行送金による入金手数料は無料です。
bitwalletのアカウント別各種手数料についてはbitwalletの公式サイトでご確認いただけます。
bitwalletによる入金手順
bitwalletによる入金手順を説明します。
マイページにログインする
bitwalletを選択
ログインしたらダッシュボードにある「入金する」ボタンをクリックしてください。
入金方法の医師欄画面で「bitwallet」を押してください。
入金する通貨を選択
ユーロ・米ドル・日本円の中から、入金する通貨を選択します。
入金額を入力
bitwalletで登録してあるメールアドレスと入金額を入力し「進める」を押してください。ここでは予定額ではなく実際に入金する金額を入力してください。
bitwalletとFXGTで登録されているメールアドレスが異なる場合は、FXGTのマイページ内のマイアカウントでbitwalletの登録メールアドレスを追加できます。
bitwalletにログイン
bitwalletのログイン画面に移行したら、bitwalletの登録メールアドレスとパスワードを入力し、私はロボットではありませんにチェックを入れて「ログイン」を押してください。
bitwalletで決済しFXGTに入金
アカウント決済画面が表示されるので、支払額に間違いがなければ決済します。
これでbitwalletからの入金は完了です。
bitwallet入金に関する注意点
- FXGTでは入金手数料は無料ですが、bitwallet口座への入金に手数料がかかります。
- bitwallet口座とFXGTの登録メールアドレスが同一でないとbitwalletから入金することができません。
- もしメールアドレスが異なる場合は、FXGTのマイページでbitwalletのメールアドレスを追加する必要があります。
- 最低入金額1,000円~、最大入金額に指定はなく上限がありません。
bitwallletから入金できない・反映されない原因と対処法
bitwalletの口座残高が不足している
bitwalletの口座残高が入金額より足りないと送金できません。
登録メールアドレスが同一でない
bitwalletで登録しているメールアドレスとFXGTの登録メールアドレスが一致していない場合は入金手続きがエラーとなります。
FXGTのマイアカウントにてbitwalletの登録メールアドレスを追加すればエラーは解消します。
STICPAYからFXGTに入金する方法
STICPAYもbitwalletと同様にオンラインの送金・決済サービスを提供している電子ウォレットです。
STICPAY入金の手数料、入金までの反映時間など
STICPAY入金の仕様 | |
対応通貨 | 日本円、米ドル、ユーロ |
入金手数料 | 無料 STICPAYでの入金手数料がある |
反映時間 | 即時 |
最低金額額 | 1,000円 |
最大入金額 | 上限なし |
【メリット】bitwalletと同様にFXGTでの入金手数料が無料、3種類の通貨に対応している、少額1,000円から入金できる、口座反映が即時である。
【デメリット】STICPAYへの入金手数料が発生する、bitwalletの新規口座開設が必要である点です。
STICPAY口座への入金には手数料が発生する
FXGTへの入金手数料は無料ですが、STICPAYアカウントに入金するには手数料がかかります。
入金方法 | ブランド・種類 | 入金手数料 | 出金手数料 |
海外銀行送金 | 銀行振込 | 入金額の1% | 出金額の5% |
国内銀行送金 | 銀行振込 | 入金額の2% | 800円+2% |
クレジットカード | VISA | ※入金額の3.85% | 非対応 |
クレジットカード | MasterCard | ※入金額の3.85% | 非対応 |
クレジットカード | UnionPay | ※入金額の5% | 30元+2.5% |
仮想通貨 | bitcoin | ※入金額の1% | 出金額の3% |
仮想通貨 | Litecoin | ※入金額の01% | 出金額の1.3% |
STICPAYの入金方法別の各種手数料についてはSTICPAYの公式サイトでご確認いただけます。
STICPAYによる入金手順
STICPAYによる入金手順を説明します。
マイページにログインする
STICPAYを選択
ログインしたらダッシュボードにある「入金する」ボタンをクリックしてください。
入金方法一覧で「STICPAY」を押してください。
入金する通貨を選択
ユーロ・米ドル・日本円の中から、入金する通貨を選択します。
入金額を入力
STICPAYで登録してあるメールアドレスと入金額を入力し「進める」を押してください。ここでは予定額ではなく実際に入金する金額を入力してください。
STICPAYとFXGTで登録されているメールアドレスが異なる場合は、FXGTのマイページ内のマイアカウントでSTICPAYの登録メールアドレスを追加できます。
STICPAYにログイン
STICPAYのログイン画面に移行したら、STICPAYの登録メールアドレスとパスワードを入力したら「LOGIN」を押してください。
アカウント決済画面が表示されるので、支払額に間違いがなければ決済します。
これでSTICPAYからの入金は完了です。
STICPAY入金に関する注意点
- FXGTでは入金手数料は無料ですが、STICPAY口座への入金に手数料がかかります。
- STICPAY口座とFXGTの登録メールアドレスが同一でないとSTICPAYから入金することができません。
- もしメールアドレスが異なる場合は、FXGTのマイページでSTICPAYのメールアドレスを追加する必要があります。
- 最低入金額1,000円~、最大入金額に指定はなく上限がありません。
STICPAYから入金できない・反映されない原因と対処法
STICPAYの口座残高が不足している
STICPAYの口座残高が入金額より足りないと送金できません。
登録メールアドレスが同一でない
STICPAYで登録しているメールアドレスとFXGTの登録メールアドレスが一致していない場合は入金手続きがエラーとなります。
FXGTのマイアカウントにてSTICPAYの登録メールアドレスを追加すればエラーは解消します。
仮想通貨でFXGTに入金する方法
FXGTへの仮想通貨による入金はBTC、ETH、XRP、ADA、USDTに対応しています。
仮想通貨入金の手数料、入金までの反映時間など
仮想通貨入金の仕様 | |
対応通貨 | BTC、ETH、XRP ADA、USDT |
入金手数料 | 無料 |
反映時間 | 数分~30分 |
最低金額額 | 下記のとおり |
最大入金額 | 上限なし |
【メリット】FXGTでの入金手数料が無料、5種類もの仮想通貨で入金できる、365日24時間いつでも入金できる。
【デメリット】出金する場合は入金時と同じ仮想通貨で出金しなければならない、仮想通貨にもよるが口座への資金反映が30分程度かかる場合がある。
各仮想通貨の最低入金額
仮想通貨 | 最低入金額 |
BTC | 0.0001BTC以上 |
ETH | 0.05ETH |
XRP | 25XRP |
ADA | 0.001ADA |
USDT | 25USDT |
仮想通貨による入金手順
仮想通貨による入金手順を説明します。
マイページにログインする
仮想通貨を選択
ログインしたらダッシュボードにある「入金する」ボタンをクリックしてください。
入金方法一覧で「仮想通貨」を押してください。
入金する通貨を選択する
BTC、ETH、XRP、ADA、USDTの中から、入金する仮想通貨を選択します。
eWalletあての仮想通貨アドレスを表示
FXGTのeWalletあてに送金するための仮想通貨アドレスが表示されます、ここではビットコインのアドレスが表示されています。
仮想通貨取引所や仮想通貨ウォレットからFXGTのeWalletあての仮想通貨アドレスあてに送金すれば入金は完了します。
なお、仮想通貨アドレスは不定期に変更になるため必ず毎回アドレスを表示・確認してから送金に利用してください。
仮想通貨入金に関する注意点
- 仮想通貨ごとに最低入金額が決まっています。
- 仮想通貨を送金する際、FXGTでの入金手数料は無料ですが、仮想通貨取引所などのトランザクションフィーが差し引かれて送金されることがあります。
- 仮想通貨アドレスを間違えて送金すると資金が失われる可能性があるため、入金する際には毎回仮想通貨アドレスを表示・確認しましょう。
仮想通貨で入金できない・反映されない原因と対処法
仮想通貨ウォレットや仮想通貨取引所の残高が不足
送金元の仮想通貨の残高が足りないと送金できません。
eWalletあてアドレスが間違っている
仮想通貨アドレスはセキュリティ対策として不定期にアドレスが変更されます。そのため、前回までの古いアドレスで送金してしまうと資金を失うリスクがあります。
eWalletの資金をMT5口座に資金移動する手順
FXGTではこれまで説明してきたとおり資金を一旦eWalletの入金するため、トレードを開始するにはMT5口座に資金移動する必要があります。
以下にMT5口座への資金移動する手順を紹介します。
マイページにログインしたら「eWallet」のページに進み、資金移動できる資金残高があることを確認します(上の画像では「Japanese yen(残高10,000)」が資金移動が可能)。
左上の「アクション」を押してから「MT5へ資金移動」をクリックしてください。
すると資金移動先として選択できるMT5口座が表示されるので選択してクリックします。もし複数口座を開設している場合は複数のMT5口座が表示されます。
次いでMT5口座への資金移動額を指定します。ドラッグして金額を選択もしくは金額を直接入力してから「MT5へ資金移動」をクリックしてください。
「資金がお客様の口座に反映されました」と表示されたらeWalletからMT5口座への資金移動は完了です。
FXGTの入金についてよくある質問
銀行振込による入金は即時反映されますか?
FXGTに銀行振込で入金すると、通常、口座に反映されるまで3~5営業日かかります。
入金を急いでいる場合、即時から4時間程度で口座反映が完了する銀行送金(電子決済)がおすすめです。
FXGTに土日に入金することが可能ですか?
はい、土日でも入金することが可能です、国内銀行送金(電子決済)、クレジットカード、bitwallet、STICPAYや仮想通貨からの入金が可能です。
ただし、国内銀行送金(電子決済)は、毎週日曜13時~月曜1時(GMT+3)は一部銀行のメンテナンスのため、eWalletへ反映されないことがあるのでご注意ください。
また、国内銀行振込による入金は、土日に入金手続きを行うと口座への反映は翌週明け月曜日の朝9時過ぎとなります。
FXGTへの入金が不承認になりました、なぜですか?
以下の原因によって入金が不承認となっているかもしれません。
- 国内銀行送金(電子決済)の場合、入金予定額と実際の入金額が異なっている
- 国内銀行送金(電子決済)と国内銀行振込の場合で、振込人名義に振込コードを追記していない
- クレジットカードの場合、利用限度額に残高がない、有効期限が切れている
- bitwalletとSTICPAYの場合、電子ウォレットとFXGTの登録メールアドレスが一致していない
といったことが原因である可能性があります。
FXGTの安全性・信頼性や取引条件などの詳細は、FXGTの評判は?信頼性・メリット・デメリットまとめをぜひお読みください。